...
首页> 外文期刊>物理探查 >ロックフィジックスをベースにした浅層物理探査データの解釈技術に関する研究--堆積性軟岩の岩石モデル解析
【24h】

ロックフィジックスをベースにした浅層物理探査データの解釈技術に関する研究--堆積性軟岩の岩石モデル解析

机译:基于岩石岩石模型分析沉积软岩浅层物理勘探数据解释技术研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

国内に広く分布する堆積性軟岩の岩石モデルの構築を目的に,新第三紀の砂質泥岩で取得された検層速度,密度,間隙率データに粒状体モデルの1つとして提案されている二粒子岩石モデルのうちの砂質頁岩モデルを適用し,その評価を行った。二粒子岩石モデルは,2つの異なるサイズの粒子(砂と粘土)の混合体として岩石を表し,粘土の含有率の増減により間隙率や弾性波特性の変化を表すモデルである。堆積性軟岩は,粒度組成によりその諸特性が変化することが知られており,そのモデル化に適していると考え適用した。4地点で取得されたサスペンションPS検層によるP波,S波速度と密度から計算した弾性係数と間隙率の関係をベースにモデルによる計算値と実測値を比較した。得られた岩石モデルを用いて,S波速度と密度の実測値から粘土含有率と間隙率を予測し,室内試験での実測値との比較を行った。その結果,砂質頁岩モデルにより,堆積性軟岩における深度依存性を含む粘土含有率と間隙率の違いによる弾性波特性の変化を表現できることが確かめられた。
机译:为了构建在日本广泛分布的沉积软岩的岩石模型,已经提出了用中性砂岩泥岩获得的颗粒状模型模型之一。应用了双粒子模型的砂岩模型及其评价进行了。双粒子岩体模型代表岩体作为两种不同尺寸的颗粒(沙子和粘土)的混合物,并且是表示由于粘土含量的增加或减少而表示间隙和弹性波特性的变化的模型。已知沉积软岩由于粒度组成而改变其性质,并且被认为适合于其建模。基于由P波,S波速度和在4个点获取的悬架PS层计算的弹性模量之间的关系基于所计算的值和测量值。使用所获得的岩体模型,从S波速度的测量值和密度的测量值预测粘土含量和间隙率,并与室内测试中的测量值进行比较。结果,证实砂岩模型可以表达由于粘土含量的差异,包括在沉积软岩中的深度依赖性以及间隙差异的粘土含量的差异,因此表达弹性波特性的变化。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号