首页> 外文期刊>粉体と工業 >粉体,固体の近赤外分光分析
【24h】

粉体,固体の近赤外分光分析

机译:粉末,近红外光谱分析

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

近赤外分光法は,図-1に示すような波長領域800nm(12500㎝~(-1))から2500nm(4000m~(-1))における光の吸収や反射などを扱う分光法である。 近赤外光そのものは英国のHerschelによって1800年に発見されているが,当時はまだ,温度上昇効果の大きな熱線としての認識しかなかったと言われている。 その後の研究で,熱線は可視光よりも波長の長い光の一部であると考えられるようになり,電磁波としての性質を有することがMaxwellやHertzによって明らかにされた。 1880年代には,Abneyらによって初めて700nmから1200nmの近赤外領域の吸収スペクトルが測定された。 1900年代半ばには,現在のような分光光度計も開発されており,近赤外スペクトルの研究は飛躍的に進展するものと考えられていた。
机译:近红外光谱是一种光谱学,其将光的吸收和反射在2500nm(-1))中处理为2500nm(4000μm至(-1)),如图2所示。1。 UK Herschel的1800年近红外灯本身已被发现,但是当时据说它只是温度升高的热射线。 此后,热线被认为是比可见光长的波长的一部分,并且通过Maxwell或Hertz揭示了具有电磁波的性质。 在1880年代,Abney等人,第一次测量近红外区域的吸收光谱为700nm至1200nm。 在1900年代中期,还开发了当前分光光度计,并考虑了近红外光谱的研究急剧进展。

著录项

  • 来源
    《粉体と工業》 |2004年第12期|共8页
  • 作者

    熊谷昌則;

  • 作者单位

    秋田県総合食品研究所;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 粉末技术;
  • 关键词

  • 入库时间 2022-08-20 11:18:50

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号