首页> 外文期刊>日本作物学会紀事 >水稲の冠根原基の形成に関する研究-伸長茎部における冠根原基の形成-
【24h】

水稲の冠根原基の形成に関する研究-伸長茎部における冠根原基の形成-

机译:延伸茎秆冠根原始组冠状根起源形成的研究 -

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

水稲の伸長茎部の連続横断切片を光顔観察し,節横隔壁形成部と冠根原基との関係について検討した.その結果,1)伸長茎部の各節横隔壁形成部も不伸長茎部と同様,辺周部維管束環の形状にもとづいて,茎の頂端側から基部側に向かって,分断部Ⅰ(葉静の中肋側で1~2箇所で分断)-->分断部II(葉解からの大、小維管束の貫入によって多数箇所で分断)-->非分断部の3部位に分けられた.2)冠根原基は,辺周部維管束環が認められた止葉節と,それより基部側の各節横隔壁形成部の分断部IIのなかの茎軸方向の短い範囲に形成されていた.分断部IIでは,辺周部維管束環が葉静からの大、小維管束の貫入によって分断されて冠根原基が形成される「場」が小さいために,冠根原基の直径が小さく,出現する冠根も細いと考えられた.3)頂端側の伸長茎部(止葉節とその基部側2節)では,冠根原基数の多、少について,節位の上下による一定の傾向は認められなかった.また,伸長茎部では,冠根原基と葉鞘の大、小維管束の数の対応関係は認められなかった.4)不伸長茎部における冠根原基の形成の様相と考えあわせると,冠根原基形成部位を節横隔壁形成部付近の頂端側、基部側の2箇所と限定した従来の考え方は,水稲では改めなければならないと考えられた.
机译:观察到水稻的细长杆部分的连续横截面,检查克拉吡肟扭壁形成部分与冠根原始组之间的关系。结果,1)延伸杆部分的单个水平壁形成部分也与侧面外周血管循环的形状一样,以及侧面周围血管循环的形状,以及分割部分I(以1代替豆种子泡沫侧的2个地方) - >分开第二部分(大,分裂来自叶片溶液,船舶管束在许多地方分开) - >它分为3份非分区稻田。 2)冠状根源组形成在侧外周血管束的侧面的隔离部分II的脱轴方向上的短范围内,以及每个组织水平壁形成部件的分割部分II在基地。稻田。在分割部分II中,冠状接头的直径小,因为由叶片理智的血管除以血管的“田间”,以及冠根原始组的船只由小“场”形成。冠部出现的尺度也被认为是薄的。 3)在顶端的延伸杆部分(副叶片及其两部分),由于上述冠状区域的数量和下部的冠状区域的上下和下部没有恒定的趋势。另外,在延伸杆部分中,没有观察到凸瓣护套之间的对应关系,瓣鞘的数量和荞麦管束的数量。 4)当认为是在非膨胀杆部分中形成冠根组的形成时,传统概念,其中两个冠状动脉原始地位位点是顶部分区形成部分的顶端侧,两个地方在基地,在米饭中,据认为必须改变。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号