首页> 外文期刊>Library and Information Science >大学図書館における「場所としての図書館」の利用実態
【24h】

大学図書館における「場所としての図書館」の利用実態

机译:图书馆使用的实际情况作为大学图书馆的地方

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

【目的】図書館の電子化,特にインターネットの隆盛により,あらゆる資料は将来的に電子化され,建物としての図書館はやがて不要になるという議論がある.一方で,「場所」が象徴する伝統的な図書館の役割,「場所としての図書館」の本質を探り,再評価する動きもある.国内においては「場所としての図書館」への再評価が,ラーニング?コモンズの隆盛という形で広がりつつあるが,両者は同等ではなく,設置の理念的な側面や位置づけの検討が不十分である.これは,「場所としての図書館」の概念を明示することにより,解決ができると考えられるが,日本の大学図書館において「場所としての図書館」の利用実態はどhなものか,という点に焦点を当てた研究は乏しい.本稿ではこの点について調査した. 【方法?結果】日本の大学図書館における「場所としての図書館」の利用実態を把握するため,2009年6月23日から25日の3日間,横浜国立大学中央図書館において,観察調査を実施した.調査対象館を場所と目的によって30のエリアに分割し,利用者の①滞在場所,②利用物品,③利用行動,を調査した.3日間で延べ9,610人の行動を記録し,その結果,①「学習の場所」としての役割,②PC利用者の存在,③多様な利用実態,といった「場所としての図書館」の利用実態が明らかになった.また本稿では,観察調査という手法によって,質問紙調査では得られない実証的データに基づいて利用実態を明らかにすることで,大学図書館の利用者調査の新たな手法の可能性を示した.一方で観察調査では,利用者の主観的な判断や意識を計ることはできない点が課題となった.
机译:[目的]讨论,所有这些材料在未来都是电子方式,而且由于库的计算机化,特别是在互联网上,图书馆最终会变得不必要。还有一个运动来探索和重新- 尊敬图书馆的本质,“图书馆作为一个地方”。在该国,“图书馆作为一个地方”的重新评估以学习的形式扩展?康强星,两者都不等同,以及哲学方面和定位安装不足。这被认为能够解决“图书馆作为一个地方”的概念,而是日本在图书馆的大学,使用图书馆作为“作为一个地方”是稀缺的,而且重点的研究是稀缺。本文在本文中调查了。为了掌握图书馆图书馆的使用,我们在2009年6月23日的横滨国家大学中央图书馆进行了一项观察调查,并通过地点和目的分为30个地区。和用户的1次住宿地点,2个使用项目,3个使用行为,以及使用行为,并在3天内记录9,610动作,因此,1“学习学习”,2PC用户使用“库的目前的条件”图书馆地方“,如存在,以及三种不同的使用。此外,在本文中,我们将根据审查员调查利用实际情况,该调查没有在调查问卷调查中获得。通过澄清,大学图书馆用户调查已经表明了新方法的潜力。另一方面,在观察调查中,它成为一个无法衡量主观判断和用户的认识的问题。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号