...
首页> 外文期刊>果実日本 >新品種の栽培技術: モモ「なつっこ」
【24h】

新品種の栽培技術: モモ「なつっこ」

机译:新品种栽培技术:MOMO“NATSUKO”

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

昭和六二年に「川中島白桃」×「あかつき」の交配を行い、その中から選抜された。 育成地において八月中旬~下旬に成熟する中生種であり、果実が大きく、食味、外観ともに優れるため、平成四年に「モモ長果6」として選抜した。 翌年から、長野県内で地域適応性試験を行い、その結果、各地域において、果実品質が優れることが実証された。 平成九年に種苗法に基づく品種登録を出願し、平成二一年一二月、品種登録された。
机译:1952年,“Kawakanajima白桃”דAkatsuki”是制造的,并从中选择。 在不断增长的地区,它是一种从8月中旬到晚期到期的中代类型,水果很大,外观和外观优异,所以它被选为2005年的“Momo-Length 6”。 从次年开始,区域适应性测试在长野县进行,因此,已经证明了各个地区的水果质量优异。 我们根据Heisei 9日的播种方法提交了各种注册,并于2002年1月在各种产品中注册。

著录项

  • 来源
    《果実日本》 |2003年第9期|共2页
  • 作者

    塚原一幸;

  • 作者单位

    長野県果樹試験場育種部長;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 果树园艺;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号