...
首页> 外文期刊>材料とプロセス: 日本鉄鋼協会講演論文集 >疑似鋭敏化ステンレス鋼表面とタンパク質汚れの相互作用
【24h】

疑似鋭敏化ステンレス鋼表面とタンパク質汚れの相互作用

机译:伪敏化不锈钢表面和蛋白质污渍的相互作用

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

オーステナイト系ステンレス鋼は、食品や医薬品分野をはじめ、電子?半導体、化学、船舶、原子力 等の分野において、機械装置、タンク類、配管系、バルブ、筐体等の基材として広く用いられている。 これは、ステンレス鋼がさびにくい鋼であることをはじめとして、加工性、強度、経済性、無毒性等の 点で他の材料にはない優れた特性を有していることにある。一方、オーステナイト系ステンレス鋼の短 所として、溶接や高温運転により母材が鋭敏化温度域(500~850℃)で一定時間加熱されるか、加熱後緩 やかに冷却されこの温度域に一定時間保持されることにより、結晶粒界部にCr 析出物(炭化物等)が 生成して粒界近傍(熱影響部)にCr 欠乏層が生じることが挙げられる。鋭敏化した材料は、耐食性が 著しく低下するばかりでなく、洗浄性にも劣ることが経験的に知られている。耐食性低下の対策として、 鋭敏化材料を1050℃付近まで加熱してCr 析出物を固溶させる固溶化熱処理(溶体化処理)を行うことが 有効であるが、洗浄性の改善にも有効であるか否かは、これまで十分に検討されていない。
机译:基于奥氏体的不锈钢被广泛用作机械,罐体,管道系统,阀门,壳体等的基础材料,例如电子,半导体,化学,船舶和核电等领域,包括食品和制药领域。 ..这是因为不锈钢是不易生锈的钢,并且在加工性,强度,经济性,无毒性等方面具有其他材料所不具有的优异性能。另一方面,奥氏体不锈钢的缺点是母材通过焊接或高温操作在敏化温度范围(500至850°C)中加热一定时间,或者在加热后缓慢冷却并在此温度范围内保持恒定。通过长时间保持,在晶界产生Cr析出物(碳水化合物等),并且在晶界(热影响部)附近形成Cr不足层。根据经验已知,敏化材料不仅具有显着降低的耐腐蚀性,而且具有不良的去污力。作为降低耐腐蚀性的措施,将敏化材料加热至1050℃左右并进行固溶热处理(固溶处理)以使Cr析出物固化是有效的,但是对于提高去污力也是有效的。到目前为止,是否已经过全面检查。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号