首页> 外文期刊>漁村 >日本の漁業発達史(49)<栽培漁業> -戦後から今日まで-
【24h】

日本の漁業発達史(49)<栽培漁業> -戦後から今日まで-

机译:日本渔业发展史(49)<养殖渔业>-从战后到今天-

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

前述のように、北海道大学水産学部時田研究室の指導で、道南地方の戸井、臼尻、青森県の大間、大畑、今別、三厩、浅虫(夏泊)などでロープを用いたコンプ養殖試験が行われた。 従来の山れ石やコンクリートブロックの投入に比べて、ロープ養殖は①地先海面を立体的、効果的に利用できる、②採節した種糸を用いるため、確実に養雛できる、③投石に比べて施設雪が安い、などの利点があった。 なお、種糸とは、屋内タンクでコンプの胞子を放出させて糸に付着させたもので、これをロープに挟んで養殖する。 糸はクレモナ(化学繊維)を使った。
机译:如上所述,在北海道大学水产学院托北实验室的指导下,在多南地区的土井,臼杵,大间,大田,今别,三条,朝阳(夏里)等地进行了绳索的比较培养试验。已完成。与传统的山石和混凝土砌块相比,绳索栽培可以(1)三维有效地利用地面海面,(2)使用已经栽培的种子线,从而可以可靠地培育雏鸡,以及(3)扔石头。与此相比,它具有诸如便宜的设施雪之类的优势。种子线是一个室内水箱,可释放复合孢子并将其附着到该线上,然后将其夹在绳索之间进行栽培。克雷莫纳(化学纤维)用作线。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号