...
首页> 外文期刊>日本マリンエンジニアリング学会誌 >舶用ディーゼル機関の排気後処理について-IMO3次規制に対応するSCR技術
【24h】

舶用ディーゼル機関の排気後処理について-IMO3次規制に対応するSCR技術

机译:关于符合IMO第3条规定的船用柴油机SCR技术的排气后处理

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

船舶の排気規制に関しては,IMO第58回海洋環境保護委員会(艦PC58,2008年10月)において,海洋汚染防止条約(MARPOL条約)付属書VIの改正が採択され,排気NO_xと燃料のイオウ分について,長期的な達成目標が明示された.すなわち,現行の1次規制を基準とし,2011年以降の建造船のエンジンに対しNO_xの15.3~21.4%削減(2次規制),同2016年以降,指定海域で80%削減が合意され(3次規制),燃料イオウ分についても,一般海域で2012年以降3.5%,2020-2025年以降0.5%,指定海域では2010年以降1.0%,2015年以降0.1%が目標とされている.上記2次規制に対してはエンジンの本体·燃焼改良で,3次規制に対しては排気の後処理,すなわちSCR(選択還元)触媒の導入が検討されている.本稿ではそのSCR触媒を中心に,船舶用および先行している自動車の排気後処理技術について解説する.
机译:关于船舶排气法规,IMO第58届海洋环境保护委员会(船舶PC58,2008年10月)通过了《海洋污染控制条约》(MARPOL条约)附件VI的修订版,并排放了NO_x和燃料硫。在几分钟之内,阐明了长期目标。换句话说,根据当前的主要法规,同意在2011年后将造船发动机的NO_x降低15.3%至21.4%(次级法规),并在2016年之后将指定海域的NO_x降低80%(3)。 (下一条规定),一般海域的燃料硫含量目标为2012年后的3.5%,2020-2025年后的0.5%,指定海域的2010年后的1.0%,2015年后的0.1%。对于上述次级调节,正在考虑发动机主体和燃烧的改善,对于第三级调节,正在考虑排气后处理,即,考虑引入SCR(选择性还原)催化剂。在本文中,我们将主要针对SCR催化剂来说明船舶和主要汽车的排气后处理技术。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号