...
首页> 外文期刊>農業農村工学会誌. 水土の知 >朝日に輝く三連水車一世紀の大用水.明治用水一
【24h】

朝日に輝く三連水車一世紀の大用水.明治用水一

机译:三重水车在早晨的阳光照耀下1世纪大型灌溉用水。

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

日本の水車は,その用途から分類すると,大きく二 つに分けられます。一つは粉をひく,石を砕くなどの 動力を得るものであり,もう一つは農業用水などをく み上げるものです。動力を得るための水車は,機械を 収めた水車小屋に水車が取り付けられ,水車の回転力 が機械を動かします。これに対して,水をくみ上げる 水車は,水路から水をくみ上げる柄构と水を田畑に 導く集水樋が設けられています。表紙写真の三連水車 は,豊田市広美町地内の上山用水脇に位置し,農業用 水をくみ上げる型式ですが,柄杓と集水樋は省かれています。水車の直径は上流より3.2m, 3.6m, 4.0 mで,"木曾の五木"の一つ,ネズコ材で作られてお り,毎分5-8回転します。これを支える脚台は,恵 那産のサビ入御影石を使用しています。動力源とし て,揚水機として,わが国の産業の究達に大きな役割 を果たしてきた水車も,電力の利用,河川の改修など により,減少の一途をたどり,今日では,全国796 基が現存し,内496基が実働するにすぎません(国 立科学博物館の調査結果による)。「この明治緑道の三連水車が,農業地域を縦断する 自転車道の休息拠点として,往時の農村の風景物とし て,また,農業水利施設の歴史を物語る社会科教材と して,ながく親しまれることを願うものである」と昭 和58年5月11日竣工の豊田市発行の資料に記され ています1)。
机译:根据用途,日本的水车大致可分为两种。一种是获得动力,例如研磨粉和碎石,另一种是泵送农业用水。为了使水轮获得动力,将水轮安装在容纳机器的水轮小屋中,并且水轮的旋转力驱动机器。另一方面,抽水的水轮配备有从水道抽水的手柄和将水引导到田间的集水槽。封面照片中的三轮水车位于丰田市博美町上神山的水旁,是抽水的模型,但省略了水龙头和集水槽。水轮的直径是从上游起的3.2 m,3.6 m,4.0 m,它是由猫砂木制成的,是“ Kiso no Goki”之一,每分钟旋转5-8次。支持此功能的基座由Ena生产的锈蚀填充Mikage石材制成。在日本作为动力源和水泵行业的研究中起着重要作用的水车数量由于电力的使用和河流的改善而稳步减少,今天,全国仍有796辆。其中只有496台正在运行(根据国家科学博物馆的调查)。 “这种明治陆道三轮水车长期以来一直是自行车道的休息基地,它是穿越农业地区的自行车道,在过去是乡村景观,还是作为讲述农业灌溉设施历史的社会研究教材。丰田章田发行的资料中有记载,该资料于1983年5月11日完成,1)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号