...
首页> 外文期刊>肝脏 >特発性細菌性腹膜炎を契機にhepatopulmonary syndrome (肝肺症候群)が顕性化した原発性胆汁性肝硬変の1剖検例
【24h】

特発性細菌性腹膜炎を契機にhepatopulmonary syndrome (肝肺症候群)が顕性化した原発性胆汁性肝硬変の1剖検例

机译:一例原发性胆汁性肝硬化尸检病例,其中因特发性细菌性腹膜炎而导致明显的肝肺综合征

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

症例は原発性胆汁性肝硬変(ScheuerⅣ期)の68歳女性.発熱,呼吸困難を主訴に入院した.入院時に著明な低酸素血症が認められた.腹水所見より特発性細菌性腹膜炎と診断し,抗生剤による治療を開始した.低酸素血症は炎症所見の改善に伴い回復傾向を示したが,酸素投与が必要な状態は持続した.肺機能検査,心エコー検査,肺血流シンチグラフィ-では低酸素血症を説明できる異常は認められなかった.胸部CTスキャンでは,肺末梢血管の拡張所見が認められた.臨床経過および画像所見よりhepatopulmonary syndrome (肝肺症候群)の存在が考えられた.約2カ月半の経過で肝不全症状が進行し,食道静脈瘤破裂にて死亡した.剖検で肝肺症候群に特徴的な肺内毛細血管のびまん性異常拡張が確認された.本症例では特発性細菌性腹膜炎の発症を契機に,潜在性であった肝肺症候群が顕性化したと考えられた.
机译:一名原发性胆汁性肝硬化(Scheuer IV期)的68岁妇女因发热和呼吸窘迫入院,入院时观察到严重的低氧血症,根据腹水结果诊断为特发性细菌性腹膜炎。但是,开始使用抗生素治疗,随着炎症的改善,低氧血症有恢复的趋势,但仍需氧疗;肺功能检查,超声心动图,肺血流闪烁涂鸦未显示任何可解释低氧血症的异常;胸部CT扫描显示肺周围血管扩张;临床病程和影像学表现提示存在肝肺综合征。约两个半月后,肝功能不全恶化,死于食管静脉曲张破裂,尸检证实肝肺综合征具有特征性的肺内毛细血管弥漫性异常扩张。在这种情况下,认为潜在的肝肺综合征随着特发性细菌性腹膜炎的发作而变得明显。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号