...
首页> 外文期刊>金属時評 >富士通&東京工業大学,次世代大容量FeRAMを可能とする新材料を開発
【24h】

富士通&東京工業大学,次世代大容量FeRAMを可能とする新材料を開発

机译:富士通和东京工业大学开发新材料,以实现下一代大容量FeRAM

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

情報ネットワーク社会が進むにつれ,より小形で簡便かつセキュリティの高いICカードなどが求められている。 これらの製品には,低消費電力で高速な不揮発性メモリを内蔵しており,FeRAMは,これを実現するメモリとして利用されている。 富士通は,1999年からFeRAMの量産出荷をしており,現在1Mbitまでの製品を提供しているが,FeRAMの現行材料のチタン酸ジルコン酸鉛では,記録保持能力の制約から,さらなる微細化に対応できず,130nmテクノロジーが限界とされてきた。 そのため,FeRAMの大容量化の限界は,09年と予想されていた。
机译:随着信息网络社会的发展,需要更小,更简单和更安全的IC卡。这些产品具有低功耗和高速度的内置非易失性存储器,FeRAM被用作实现此目的的存储器。富士通自1999年以来一直批量生产FeRAM,目前提供的产品最高可达1 Mbit,但由于对记录容量的限制,FeRAM当前的材料钛酸锆钛酸铅已得到进一步改进。它不受支持,而130nm技术已成为极限。因此,增加FeRAM容量的限制预计在2009年。

著录项

  • 来源
    《金属時評 》 |2006年第1992期| 共2页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 冶金工业 ;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号