...
首页> 外文期刊>日本作物学会紀事 >サツマイモ品種.系統の蒸切干(干しいも)加工過程における品質特性の経時変化
【24h】

サツマイモ品種.系統の蒸切干(干しいも)加工過程における品質特性の経時変化

机译:甘薯品种。菌株的蒸煮和干燥过程中品质特性随时间的变化

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

サツマイモ塊根を蒸煮.薄切り.乾燥した加工品である蒸切干(干しいも)は,茨城県の重要な地域特産品である.しかし,近年は輸入品が増加し,国産製品の品質向上が緊急な課題となっている.そこで,蒸切干加工時の乾燥経過と品質関連特性の経時変化を調査し,蒸切干加工法の改善と高品質系統の効率的な選抜に向けた検討を行った.蒸切干の乾燥に伴って明度が低下し,赤味が増加して黄色味が減少する傾向が見られた.蒸煮.薄切り直後の塊根片の色調には明確な品種.系統間差がみられ,明度の品種.系統問差は乾燥により減少したものの,色調の各測定値の品種.系統による高低関係が逆転することはなかった.蒸切干の硬度や糖度には,乾燥期間中を通じて常に明確な品種.系統間差が見られた.以上のことから,蒸煮直後の蒸しいもの性状から蒸切干の性状を予測することが一部の形質で可能であり,蒸しいもの段階での選抜も可能であることが判明した.蒸切干の含水率は乾燥終了時には30%を下回り,品種.系統問差はほとんど無くなった.過乾燥により蒸切干の硬度が高すぎる例もあったことから,一部の品種.系統は乾燥期間をやや短縮する必要があると考えられた.蒸切干の硬度と糖度との間には負の相関関係が見られた.したがって,適度な硬度で食感の良い蒸切干作成のためには,でん粉の糖化を促進するように時間をかけた蒸煮方法が重要であり,これは食味の向上という点でも重要であろう.
机译:蒸熟,切块和干燥的甘薯块根是茨城县的重要区域特产。然而,近年来,进口产品的数量增加,并且提高国内产品的质量已成为迫在眉睫的问题。因此,我们研究了蒸汽干燥过程中的干燥过程以及质量相关特性随时间的变化,并研究了蒸汽干燥方法的改进和高质量菌株的有效选择。随着蒸干干燥,存在亮度降低,发红增加,黄度降低的趋势。蒸熟后切成块状,块根色调立即变清,品系和清淡度之间存在差异。我没做在整个干燥过程中,蒸汽干燥产品的硬度和糖含量在品种和品系之间总是存在明显差异。从上面发现,可以根据某些特性在蒸煮后立即从蒸煮食品的性质来预测蒸煮食品的性质,并且还可以在蒸煮食品的阶段进行选择。干燥结束后,蒸汽干燥的含水量小于30%,品种和菌株之间几乎没有差异。由于有时由于过度干燥而导致蒸汽干燥的硬度过高,因此认为有必要缩短某些品种和菌株的干燥时间。发现蒸汽干燥产品的硬度与糖含量之间呈负相关。因此,为了使蒸干的产品具有适当的硬度和良好的质地,重要的是花费较长时间蒸煮淀粉以促进淀粉的糖化,这在改善味道方面也很重要。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号