...
首页> 外文期刊>日本作物学会紀事 >水稲稚苗における移植にともなう断根後の冠根原基形成に関する形態学的解析
【24h】

水稲稚苗における移植にともなう断根後の冠根原基形成に関する形態学的解析

机译:水稻幼苗切根后冠状根形成的形态学分析

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

移植時に断根ざれた水稲稚苗の,本田移植後における冠根原基の形成過程の様相を,冠根原基が形成される辺周部維管束環の大きさ等との関連において形態学的に検討した.すべての出現根を基部から切除した葉齢3.2の商を水田に移植し,葉齢7.2まで経時的に個体を採取した.主茎の連続横断切片を作製して光学顕微鏡で観察した.その結果,断根処理によって,移植後,辺周部維管束環の側面積は茎全体(鞘葉“単位”から第5 “単位”までをとおしてみた場合)および頂端例の茎の部分(第3“単位”よりも損端側)で小さくなったが,冠根原基の数に差異はなかった.一方,冠根原基の基部直径は,一時的(葉齢4.2および5.2)に第3“単位”でとくに細くなったが,その後は回復した.これらのことにより,断根処理区では,茎全体(鞘葉“単位”から第5“単位”までをとおしてみた場合)および頂端側の茎の部分(第3“単位”よりも頂端側)で,辺周部維管束環の単位側面積あたり冠梶原基数が象て推移し,冠根原基基部断面積の和が辺周部維管束環側面積に占める割合も大きい傾向が認められた.以上より,稚苗は移植時に断根ざれると,移植後,辺周部維管束環の大きさは小さくなるが,冠根原基は一時的に細くなるものの数はかわらないことが明らかになった.したがって,辺周部維管束環の冠根原基への分化能力および冠根組織の形成能力が高くなったことが示され,このような形態学的な変化が個体の植え傷みからの回復に寄与することが推定された.
机译:本田移植本田生根的水稻幼苗移植后冠状基原基形成过程的形态学检查,涉及形成冠状基原基的周围血管束环的大小做到了。将3.2年前的商(其中所有新兴根都从基部上切除)移植到稻田中,随着时间的推移收集个体直到叶龄为7.2。准备了主茎的连续横截面,并用光学显微镜观察。结果,通过根切处理,在移植后,周围血管束环的侧面区域是整个茎(当通过鞘叶的``单位''到第5个``单位''时)和顶端示例的茎部分(第一个)。 3在损失末端侧比“单位”小),但冠根原始基团的数量没有差异。另一方面,在第三“单位”中,冠状根基的基部直径暂时变细(叶龄4.2和5.2),但此后恢复。由于这些事实,在切根处理组中,整个茎(穿过鞘叶“单位”至第5个“单位”时)和根茎部分(第3个“单位”的顶边)。周围血管束环的每单位侧面面积的冠状动脉基团的数目发生变化,并且冠状动脉基底基底的横截面积之和趋于占据外周血管束环侧面面积的很大比例。由上可知,如果在移植时将幼苗植根,则移植后外周血管束环的大小变小,但是冠状原基的数量暂时变薄,但数量不变。 ..因此,表明外周血管束环分化为冠状根原基的能力和形成冠状根组织的能力增加,并且这种形态变化有助于个体的种植损害的恢复。据推测是这样做的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号