...
首页> 外文期刊>日本生气象学会杂志 >バレイショの植付期に基づく北海道の季節学的な気候区分
【24h】

バレイショの植付期に基づく北海道の季節学的な気候区分

机译:基于马铃薯的播种期的北海道季节性气候分类

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

これまで日本では春の到来の一つの目安として桜の開花日がよぐ用いられてきた.それが耕作開始時期など人間生活における春の目安になっている地域も多い.しかし,北海道では必ずしもそうではない.なぜなら,例えばある地域では桜は開花しているが積雪が残っていて,農作業には入れない状況があるからである.そこで  この研究では筆者らは指標として,北海道では一般に最も早ぐ植えられる作物で かつ広範囲で栽培されているバレイショの植付期を使った.バレイショの植付期には融雪の時期,土壌凍結の有無,春先の気温上昇などが関わっており,これらは根雪終日,積算寒度(0°C以下の積算気温),4月の月平均  気温などの気候要素の関数として,表すことができる.まず,1986年-1991年のバレイショの  植付期及びそれらの気候要素のデータを分析し,それらの分布を総合して,バレイショ栽培地域を定性的に6つの地域に区分した.その後,その地域区分を定量的に評価するために重回帰分析を行った.その結果,北海道においては,融雪の時期あるいは土壌の凍結がバレイショの植付期に関わる第1に有効な要素であることがいえる.そして,春先の気温状態が第2に有効な要素(第1の要素を補足するための)であることが判明した.
机译:迄今为止,樱花日一直被作为日本春季到来的指导。在许多地区,这是人类生命春天的指南,例如耕种开始时。但是,北海道并非总是如此。这是因为,例如,在某些地区,樱花盛开,但是积雪仍然存在,并且在某些情况下不能将其用于农业工作。因此,在这项研究中,作者使用马铃薯的播种期作为指标,马铃薯的播种期通常是北海道最早种植的农作物,并且在大范围种植。马铃薯的播种季节与融雪的时间,土壤有无冻结,早春的温度升高等有关,这些都是全天降雪,累积寒冷(累计温度在0°C以下),4月的月平均温度。它可以表示为气候因素的函数,例如:首先,分析1986年至1991年的马铃薯种植期,并分析这些气候因素的数据,并对其分布进行综合以确定马铃薯的种植面积。它分为6个区域。之后,进行多元回归分析以定量评估区域划分。结果,可以说在北海道,融雪或冻结土壤的时间是与马铃薯播种期有关的第一个有效因素。然后,发现早春的温度条件是第二有效因素(补充第一因素)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号