...
首页> 外文期刊>果樹 >光センサー導入の波紋と普及(平成以降)
【24h】

光センサー導入の波紋と普及(平成以降)

机译:光学传感器的引入及其普及(平成以来)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

平成元年(1989年)に,山梨県白根町(現、南アルブス市)の西野農協はモモの非破壊糖度測定機「光センサ」(三井金属工業社製)を導入した。これは,岡山のJA一層(当時)が,近赤外線分光法による非破壊糖度測定を始めたのと同じ年である。 西野農協が第1号機として導入したのは,既存の外観および重量による選果機に,光センサーによる選果ラインを接続したものであった。 ベルトコンベヤーに乗って流れてくる全果実について,まず糖度測定をして区分し,続いて着色,形状,重量で果実を選別する方式である。 しかし,果実を選果機に2回通過させることから,ロス果がそれまで以上に多く発生する,同一府口について選果員が果実を2回コンベヤーに乗せる必要であることから作業能率が30%も低下するなど,導入当初は問題が多かった。 しかし,平成3年には光センサーによる糖度選果システムと外観、重量選果ラインが一り体化されたものに変わり,ロス呆や能率の問題はほぼ解決された。
机译:1989年,位于山梨县Shirane镇的西野农业合作社(现为南阿不思市)推出了桃子无损糖含量测量机“ Hikari Sensor”(由三井金祖工业公司制造)。同年,冈山的JA层(当时)开始通过近红外光谱法测量无损糖含量。西野农业合作社通过将使用光学传感器的水果分拣线连接到基于外观和重量的现有水果分拣机上而引入了第一台设备。这种方法是先测量并分类在皮带输送机上流动的所有水果的糖含量,然后再按颜色,形状和重量对水果进行分类。但是,由于水果经过水果分选机两次,因此损失的水果比以前多,并且水果分选机需要在同一州将水果两次放在传送带上,因此工作效率为30。简介开始时存在许多问题,例如减少%。但是,在1991年,将使用光学传感器的糖分分选系统,外观和重量分选线改变为一个统一的系统,几乎解决了损失和效率的问题。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号