首页> 外文期刊>The Japanese journal of antibiotics >発熱性好中球減少症(FN)の診療治療における実態
【24h】

発熱性好中球減少症(FN)の診療治療における実態

机译:发热性中性粒细胞增多症(FN)临床治疗中的事实

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

発熱性好中球減少症(FN)は,難治性かつ反復して発症するという性質上,確実な診 断を行うとともに,早期から適切な抗菌薬を用いた経験的治療を行うことが重要になる。 こうした背景を受け,国内外でFN診療に関するガイドラインが発表されてはいるが,い まだ本邦の実情に則した治療法が確立されているとは言い難い。そのため,我々は,本 邦におけるFN診療確立の一助にすべく , FNに対する抗菌薬の処方動向を始めとした実 態調査を行った。FN患者の割合は,血液内科〉小児科(血液)>呼吸器内科〉腫瘍内科> 呼吸器外科という順に多く ,血液内科においてFNと診断された患者および抗菌薬治療 の割合が他科と比して高いことが確認された。初期治療の第一選択薬としては,診療科 全体でCefepime (CFPM)が35.9%と最も多く,次いでMeropenem (MEPM)が24.3% という結果であった。選択の要因については,FNにおける推定起炎菌に広く強い抗菌力 を有することに加え,本邦における保険適応の有無が大きく影響するという結果が確認 された。第二選択薬については,MEPMが46.3%と最も多いことが確認された。ガイド ラインの参考状況については,全診療科で52.0%という高い結果が示され,特に本邦に おけるFN研究会のガイドラインが参考にされているという現状が確認された。一方,院 内指針ゃクリニカルパスの導入状況は全体で13.0%と低率であった。FN患者に適切な治 療を行うという意味でも,保険適応の有無,ガイドラインゃェビデンスを参考にした院 内指針およびクリニカルパスの導入は必須であり,これらが実施されていない現状は望 ましいとはいえない。本調査結果から,本邦の実情に則したガイドラインの改訂と,院 内指針やクリニカルパスの導入が必要と考えられる。
机译:由于发热性中性粒细胞增多症(FN)具有难治性和重复性,因此从早期开始进行可靠的诊断并提供适当的抗菌剂进行经验性治疗就很重要。成为。在这种背景下,FN医疗的指导方针已经在日本和海外发布,但是很难说已经建立了与日本实际情况相符的治疗方法。因此,为了帮助在日本建立FN医疗服务,我们进行了实况调查,其中包括针对FN处方抗菌药物的趋势。 FN患者的比例以血液学>儿科(血液)>呼吸内脏物>肿瘤学>呼吸外科的顺序更高,并且在血液学和抗菌药物治疗中被诊断为FN的患者比例高于其他部门。确认为高。作为初始治疗的一线药物,头孢吡肟(CFPM)最常见,占35.9%,其次是美罗培南(MEPM),占24.3%。关于选择因素,已确认,除了对FN中假定的致病菌具有广泛的强抗菌活性外,日本是否存在保险范围也有很大影响。关于二线药物,已确认MEPM最高,为46.3%。关于该指南的参考状态,在所有临床科室中均显示52.0%的高结果,并且证实了特别参考了日本FN研究组的指​​南。另一方面,院内指南的引入状况和临床路径总体低至13.0%。在为FN患者提供适当治疗方面,必须引入医院内的指导方针和临床路径,以提及可获得的保险范围,指导方针和证据,而目前尚未实施的情况是无望的。我不能说根据调查结果,有必要根据日本的实际情况修改指南,并引入医院指南和临床路径。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号