...
首页> 外文期刊>表面技術 >ソリューションプラズマを用いたメソポーラスシリカ担持白金触媒の合成と選択酸化触媒特性
【24h】

ソリューションプラズマを用いたメソポーラスシリカ担持白金触媒の合成と選択酸化触媒特性

机译:溶液等离子体和选择性氧化催化性能合成介孔二氧化硅负载的铂催化剂

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

固体高分子形燃料電池(PEFC)は,高出力密度,低温作動等の特徴を活かした定置用コージェネレーションシステム用電源等としての普及が期待されている。PEFCシステムで必要となる水素ガスは,石油あるいは天然ガスの水蒸気改質で合成ガスを製造した後,水性ガスシフト反応(WGSR),CO + H_2O⇄CO_2 + H_2,により製造される。しかし,WGSRは平衡反応であるため,1%程度のCOが系内に残留してしまう。COは微量でもPt触媒を被毒するため,燃料電池の安定作動のためには,燃料ガス中のCO濃度を10ppm以下に抑えなければならない。
机译:高分子电解质燃料电池(PEFC)有望被广泛用作固定式热电联产系统的电源,这些系统利用了其高功率密度和低温运行的优势。 PEFC系统所需的氢气通过水煤气变换反应(WGSR),CO + H_2O⇄CO_2 + H_2产生,然后通过石油或天然气的蒸汽重整产生合成气。但是,由于WGSR是一种平衡反应,因此约1%的CO保留在系统中。即使少量的CO毒害了Pt催化剂,也必须将燃料气体中的CO浓度保持在10 ppm以下,以使燃料电池稳定运行。

著录项

  • 来源
    《表面技術》 |2015年第2期|70-72|共3页
  • 作者单位

    名古屋大学 大学院工学研究科(〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町),日本学術振興会DC;

    名古屋大学 大学院工学研究科(〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町),名古屋大学 グリーンモビリティ連携研究センター(〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町),信州大学 先鋭領域融合研究群 環境•エネルギー材料科学研究所(〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1);

    名古屋大学 大学院工学研究科(〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町);

    太陽化学㈱ニュートリション事業部(〒510-0844 三重県四日市市宝町1-3);

    名古屋大学 大学院工学研究科(〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町),名古屋大学 グリーンモビリティ連携研究センター(〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町),名古屋大学 未来社会創造機構 社会イノべーションデザイン学センター(〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町);

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号