...
首页> 外文期刊>半導体産業新聞 >京都大と大阪ガス PVの効率40%超に 熱輻射を発電に応用
【24h】

京都大と大阪ガス PVの効率40%超に 熱輻射を発電に応用

机译:将热辐射应用于发电,效率超过京都大学和大阪天然气光伏公司的40%

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

京都大学(大学院工学研究科電子工学専攻)と大阪ガス㈱(大阪市中央区)は、熱エネルギーを太陽電池(PV)が効率よく発電できる波長の光に変換することに初めて成功した。同技術を応用すると、PVの変換効率を40%上に高めることが可能になるという。一般的PVは可視光線と近赤外線の境界付近の光のみを利用して発電しており、他の波長成分は有効に利用できていない。そのため変換効率は20%前後にとどまっている。
机译:京都大学(电子工程系研究生院)和大阪燃气有限公司(大阪市中央区)首次成功地将热能转换为可以由太阳能电池(PV)有效产生的波长的光。通过应用该技术,可以将PV的转换效率提高40%。常规PV仅使用可见光和近红外线之间的边界附近的光来发电,而其他波长分量则无法有效利用。因此,转换效率保持在20%左右。

著录项

  • 来源
    《半導体産業新聞》 |2017年第2230期|7-7|共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号