...
首页> 外文期刊>Railway research review >第五回高速鉄道に向けた電車線の変遷
【24h】

第五回高速鉄道に向けた電車線の変遷

机译:第五高速铁路的火车线路过渡

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

1872年に蒸気機関単による鉄道の営業が,新橋から横浜間で始まりました。その後,40年の間に諸外国を初めとして日本でも電気鉄道が芽生え始めます。例えば,1879年にドイツで電気鉄道が誕生しました。このとき,車両への電力は,送電が第三軌条と呼ばれる導体で行われ,受電が車両に取り付けられた集電靴で行われていました。このような電力の送受電に用いられるシステムを集電システムと呼び,特に,地上側の導体を電車線と呼びます。
机译:1872年,仅蒸汽机的铁路业务就在新桥和横滨之间开始。此后,在未来40年中,日本和其他国家/地区的电力铁路将开始发展。例如,电气铁路于1879年在德国诞生。此时,电力通过称为第三轨的导体传输到车辆,并且电力通过连接到车辆的集流靴获得。用于发送和接收这种电力的系统称为集电系统,而接地侧的导体称为火车线。

著录项

  • 来源
    《Railway research review》 |2012年第8期|p.28-31|共4页
  • 作者

    早坂高雅;

  • 作者单位

    電力技術研究部 電車線構造研究室;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号