...
首页> 外文期刊>鉄道と電気技術 >電車線路設備について(8): 電車線金具の構造と変遷(1)
【24h】

電車線路設備について(8): 電車線金具の構造と変遷(1)

机译:火车轨道设备(8):火车托架的结构和过渡(1)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

電車税金具は、1955(昭和30)年頃から電車線金具近代化の流れの中で、ボルトレス化、軽量化、保守の軽減等を目的として、さまざまな形状・構造が考案され、改良が加えられてきた。また支持物としての可動ブラケットは、高速化とメンテナンスフリー化のため、自動張力調整装置(以下バランサ)とあわせて採用が進み、今日に至っている。
机译:在1955年(昭和30年)前后,出于免螺栓连接,减轻重量,减少维护等目的,设计并改进了各种形状和结构的火车税硬件。来了另外,为了加速和免维护操作,已经将可动托架作为支撑件与自动张力调节装置(以下称为平衡器)一起采用,并且已经在使用中。

著录项

  • 来源
    《鉄道と電気技術》 |2012年第5期|p.61-69|共9页
  • 作者

    中村 登;

  • 作者单位

    三和テッキ㈱ 技術本部;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号