首页> 外文期刊>第四紀研究 >静岡県伊東市のボーリングコアから復元した6,300~2,000 BCの相対的海水準変動
【24h】

静岡県伊東市のボーリングコアから復元した6,300~2,000 BCの相対的海水準変動

机译:从静冈县伊东市的一个枯燥的核心恢复了相对的海平面波动6,300-2,000 BC

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

This paper discusses relative sea-level (RSL) changes from 6,300BC to 2,000BC for the coast of Ito City, on the northeastern Izu Peninsula, central Japan. RSL along this coast was evaluated by synthesizing a depositional curve suggesting the former sea floor height and paleo-water depth obtained from drilling cores. The depositional curve was reconstructed for two cores, IT-1(30 m deep) and IT-2 (10 m deep), using a total of 37 AMS ~(14)C ages. Paleo-water depth was estimated from the analyses of sedimentary facies and fossil ostracode and molluscan assemblages in cores IT-1 and IT-2. Existing core logging data (a total of 23 cores) and ~(14)C ages obtained in Ito City helped the analyses of sedimentary facies. A total of six water depth control points were obtained from these data. The reconstructed RSL curve suggests that the paleo-mean sea level rose from~-16bm ca. 6,300BC to~-13m ca. 5,900BC and reached the maximum of +3~4m ca. 4,800 BC. The paleo-mean sea level positions were +1.5 m around 4,600 BC, +1m around 2,900BC, and~0 (zero) m around 2,000 BC. Estimated RSL rise value between 6,300BC and 4,800BC was10m or more, larger than that for the areas without large vertical crustal movement. This discrepancy may reflect local subsidence in the Ito area.%伊豆半島北東岸の静岡県伊東市における6,300BCから2,000BCにかけての相対的海水準変動を.ボーリングデータを用いて復元した.相対的海水準は.当時の海底の標高を示す堆積曲線と古水深のデータを総合して推定した.堆積曲線はコアIT-1(30m)とコアIT-2(10m)について合計37個のAMSによる~(14)C年代測定値を使って作成した.古水深は,コアIT-1,IT-2の堆積相と貝形虫化石および貝化石の解析結果から復元した.堆積相の解析には,既存のボーリングコア(合計23本)と~(14)C年代測定値も参考にした.これらのデータから,合計6つの海面高度の~コントロールボイントが得られた.復元された相対的海水準変動曲線からは以下のことが推定される.海面高度は6.300BC頃には-16m付近にあり,5,900BC頃には-13m付近まで上昇した.完新世の最高海面期は4,800BC頃に認められ,現在よりも約3~4m海面が高かった.海面高度は4,600BC頃には+1.5m.2,900BC頃には+1mとなり,2,000BC頃には現在とほぽ同じになった.本研究で復元された6,300BC〜4,800BCの相対的海水準上昇量は.地殻上下変動が小さい地域に比べて10m以上大きい.このことは,調査地域周辺でのローカルな地殻上下変動を反映しているのかもしれない.
机译:本文讨论了日本中部伊豆半岛东北部伊藤市海岸相对海平面(RSL)从6,300BC到2,000BC的变化。通过合成一条沉积曲线来评价该海岸的RSL,该沉积曲线表明从钻芯获得的前海床高度和古水深度。利用总共37个AMS〜(14)C年龄,重建了两个岩心(IT-1(深30 m)和IT-2(深10 m))的沉积曲线。通过分析IT-1和IT-2岩心中的沉积相以及ostracode和化石软体动物组合,估算了古水深度。伊东市获得的现有岩心测井数据(总共23个岩心)和〜(14)C年龄有助于分析沉积相。从这些数据中总共获得了六个水深控制点。重建的RSL曲线表明古海平面从〜-16bm ca开始上升。 6,300BC至-13m约公元前5,900BC,达到最大值+ 3〜4mca。西元前4,800年。古平均海平面位置在公元前4,600年左右为+1.5 m,在公元前2,900年左右为+ 1m,在公元前2,000年左右为零(零)m。在6,300BC和4,800BC之间,RSL的估计上升值等于或大于10m,大于没有较大垂直地壳运动的区域。这种差异可能反映了伊东地区的局部沉降。%伊豆半岛北东岸の静冈県伊东市における6,300BCから2,000BCにかけての相対的海水准変动を。ボーリングデータを用いて复元した。当时の海底の标高を示す堆积曲线と古水深のデータを総合して推定した。堆积曲线はコアIT-1(30m)とコアIT-2(10m)について合计37个のAMSによる〜(14) C年代测定値を使って作成した。古水深は,コアIT-1,IT-2の堆积相と贝形虫化石および贝化石の解析结果から复元した。堆积相の解析には,既存のboーリング14ア(合计23本)と〜(14)C年代测定値も参考にした。これらのデータから,合计6つの海面高度の〜コントロールBOイントが得られた。复元された相対的海水准変动曲线からは以下のことが推定される。海面高度は6.300BC顷には-16m付近にあり,5,900BC顷には-13m付近まで上升した。完新世の最高海面期は4,800BC顷に认められ,现在约3〜4m海面が高かった。海面高度は4,600BC顷には+ 1.5m.2,900BC顷には+ 1mとなり,2,000BC顷には现在とほぽ同じになった。本研究で复元された6,300BC〜4,800BCの相対的海水准上升量は。地壳上下変动が小さい地域に比べて10m以上大きい。このことは,调查地域周辺でのローカルな地壳上下変动を反映しているのかもしれない。

著录项

  • 来源
    《第四紀研究》 |2014年第1期|35-53|共19页
  • 作者单位

    産業技術総合研究所活断層·地震研究センター 〒305-8567 つくば市東1-1-1中央第7;

    島根大学大学院総合理工学研究科地球資源環境学領域 〒690-8504 松江巿西川津町1060;

    姫路市立広畑中学校 〒671-1152 姫路市広畑区小松町3-83;

    北海道大学名誉教授 〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目;

    熊本大学大学院自然科学研究科 〒860-8555 熊本市中央区黒髮2-39-1;

    原子力安全基盤機構 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス;

    応用地質(株) エネルギー事業部 〒336-0015 さいたま市南区太田窪2-2-19;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

    伊東市; 伊豆半島; 貝形虫化石群集; 海水準変動; 完新世; 堆積相解析;

    机译:伊东市;伊豆半岛;化石软体动物群落;海平面变化;全新世;沉积相分析;

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号