...
首页> 外文期刊>原子核研究 >筑波大学研究基盤総合センター応用加速器部門(UTTAC): 束日本大震災における施設被害状況報告
【24h】

筑波大学研究基盤総合センター応用加速器部門(UTTAC): 束日本大震災における施設被害状況報告

机译:筑波大学,研究中心,应用加速器科(UTTAC):日本海啸后的设施破坏情况报告

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

筑波大学UTTACでは、12UDペレトロンタンデム加速器(ターミナル電圧12MV)とIMVタンデト ロン加速器の維持管理と共同研究支援をおこなっている。2011年3月11日に発生した東日本大震災で は、茨城県つくば市において震度6弱の強い揺れが観測された。12UDペレトロンタンデム加速器は41ca のAMS試験測定を実施しており、加速電圧8MVで加速器を運転中であった。地震発生中に施設は停 電となり、状況把握が困難な状態に陥ったが、幸いなことに施設内に居た教職員及び学生は全員無事 に施設外へ避難できた。この地震により12UDペレトロンタンデム加速器本体の内部崩落とイオン源2 台及び実験装置類の多数が損壊した(図1,2)。表1に震災後の施設の対応状況を示す。
机译:筑波大学UTTAC为12UD Peletron串联加速器(终端电压12MV)和IMV tandetron加速器提供维护支持和联合研究支持。继2011年3月11日东日本大地震后,茨城县筑波市观测到强烈地震,地震强度小于6。 12UD Peletron串联加速器正在执行41ca的AMS测试测量,并在8MV的加速电压下运行该加速器。地震期间,该设施被关闭,很难了解情况,但幸运的是,该设施内的所有教职员工和学生都能够安全撤离该设施。由于这次地震,12UD Peletron串联加速器本体,两个离子源和许多实验装置的内部坍塌被破坏了(图1和2)。表1显示了地震后设施的响应状态。

著录项

  • 来源
    《原子核研究》 |2011年第1期|p.143|共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号