首页> 外文期刊>日生研たより >「課題立国」を考える
【24h】

「課題立国」を考える

机译:关于“问题导向型国家”的思考

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

私がまだ大学院生の頃は、研究者•技術者が不足する時代が来るとは想像すらできなかった。しかし2013年2月に日経新聞に掲載された「科学技術立国を支える人材に厚みを」と題する記事はその現実を思い起こさせてくれた。この記事が出された動機は、その数日前に発表された「理系女子研究者によるSTAP細胞の発見」があった。STAP細胞の顛末はともかく、その記事では日本の科学技術を支える労働人口の減少と女性研究者の少ない現状が述ベられていた。女性研究者の占める研究者人口の比率は、日本はわずか14%で、英国の38%、米国の34%と比べ大きく見劣りすることが指摘されている。記事では、科学技術を支える理系の女性の割合を増やすためには、女性研究者育成に向けた政策立案の段階から女性や若手が積極的に関わることが提案されていた。記事では大学と企業の研究者総数の減少にも触れている。2013年3月の時点で研究者総数は84万人で、とりわけ企業の研究者•技術者は、2012年より一年間で2%も減少したと述べている。この傾向は私が大学に奉職していた時期にすでに実感していた。国立大学では大学教員の定数削減が長く続き、特に2000年に国立大学が法人化して以後は、大学院志望者数も次第に減少していった。これらとの因果関係は定かではないが、2007年を境に我が国から世界の上位10%にランクされる論文生産数は先進国のなかで唯一減少し、カナダ、イタリアに後塵を排するまでに凋落した。拠点的な大学の世界ランキングも同様に下降傾向にある。
机译:当我还是研究生的时候,我什至无法想象研究人员和工程师短缺的时间。但是,2013年2月在《日经新闻》上发表的题为“支持科学技术国家的人力资源厚度”的文章使我们想起了这一现实。这篇文章的动机是几天前宣布的一位科学女性研究人员发现STAP细胞。除了STAP细胞的后果外,文章还介绍了支持日本科学技术的工作人口减少以及目前女性研究人员很少的情况。有人指出,女性研究人员与研究人员的比例在日本仅为14%,远不及英国的38%和美国的34%。文章建议,为了增加支持科学和技术的以科学为基础的妇女的比例,从政策制定阶段到女性研究人员的发展,妇女和青年应积极参与。文章还提到大学和公司中研究人员总数的下降。截至2013年3月,研究人员总数为84万,特别是公司的研究人员和技术人员的人数表示,与2012年相比下降了2%。我上大学时就已经意识到了这种趋势。在国立大学中,大学教职人员的持续减少持续了很长时间,尤其是自2000年国立大学成立以来,研究生申请者的数量也逐渐减少。与这些因素之间的因果关系尚不确定,但是日本生产的纸张数量自2007年以来一直位居世界前10%,是发达国家中数量下降的唯一国家,并且是通往加拿大和意大利之路的终点。我摔倒了。基础大学的世界排名也在下降。

著录项

  • 来源
    《日生研たより》 |2015年第2期|2-3|共2页
  • 作者

    笹川千尋;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号