...
首页> 外文期刊>トライボロジスト >二硫化モリブデンスパッタ膜の硫黄対モリブデン組成比に及ぼす基板への正電圧印加の影響
【24h】

二硫化モリブデンスパッタ膜の硫黄対モリブデン組成比に及ぼす基板への正電圧印加の影響

机译:衬底上施加正电压对二硫化钼溅射膜中硫钼比的影响

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

Relationship between applied voltage and S/Mo ratio of molybdenum disulfide films prepared by applying various positive voltages to substrates under the sputtering condition of constant argon pressure and radio frequency (RF) power was investigated. The S/Mo ratio analyzed by EPMA increased in the range of 1.9_6 to 2.2_5 when the voltage was applied from 0 to 60 V. The S/Mo ratios measured by EPMA and those analyzed by peak separation of XPS were compared. It was confirmed that both S/Mo ratios showed good agreement with each other. Moreover, film properties such as impurity contents, density, internal stresses, crystalline orientation and interplanar spacing, which would relate to tribological performance, were clarified. Especially, Fe elements composing the substrate were detected in the films at the applied voltage of 45 V and 60 V. To confirm the status of Fe elements in the film, XPS analysis was performed. As a result, it was found that Fe elements were distributed throughout the film thickness.%二硫化モリブデンスパッタ膜は真空中での潤滑特性(摩擦寿命,摩擦係数)や耐荷重性に優れていることから宇宙機器や真空ロボット用軸受部の固体潤滑剤として実用化されている.この膜には真空中のみならず,真空ロボットの試運転などを行う大気中においても優れた潤滑特性が要求される.ところが,二硫化モリブデンスパッタ膜を大気中で使用すると湿度が高くなるにつれて摩擦寿命(以後,寿命と表記)の低下や摩擦係数の増加を招く.鈴木は大気中での摩擦により二硫化モリブデンスパッタ膜が摩耗してしまうことを懸念している.大気中での摩耗により膜厚が減少すると,実稼働時(真空中)の寿命は残された膜厚で決まる.つまり,大気中で多く摩耗すればその分だけ寿命は短くなるため,大気中における潤滑特性の改善が必要となっている.このような課題に対して二硫化モリブデンに第三元素を添加した複合膜での検討がなされている.例えば,Nainaparampilらはアルミニウムを,柿崎らはカーボンを添加した二硫化モリブデンスパッタ膜の潤滑特性を調べているが,摩擦係数が大幅に増大している.
机译:研究了在恒定氩压和射频(RF)功率的溅射条件下,通过向基板施加各种正电压而制备的二硫化钼膜的施加电压与S / Mo比之间的关系。当从0到60 V施加电压时,通过EPMA分析的S / Mo比在1.9_6至2.2_5的范围内增加。比较了通过EPMA测量的S / Mo比和通过XPS峰分离分析的S / Mo比。证实两个S / Mo比彼此显示出良好的一致性。此外,阐明了与摩擦学性能有关的膜性质,例如杂质含量,密度,内应力,晶体取向和晶面间距。特别地,在45V和60V的施加电压下,在膜中检测到构成衬底的Fe元素。为了确认膜中Fe元素的状态,进行了XPS分析。结果发现,Fe元素分布在整个膜厚度中。%二硫化钼膜润滑膜は真空中での润滑特性(摩擦寿命,摩擦系数)や耐荷重性に优れていることから宇宙机器や真空膜片的使用轴受部の固体润滑剤として実用化されている低リブデンスパッタ膜を大気中で使用すると湿度が高くなるにつれて摩擦寿命(以后,寿命と表记)の低下や摩擦系数の増加を招く。铃木は大気中での摩擦により二硫化摩リブデンスパッタ膜が摩耗してしまうことを悬念している。大気中での摩耗により膜厚が减少すると,実稼働时(真空中)の寿命は残された膜厚で决まる。つまり,大気中で多く摩耗すればその分だけ寿命は短くなるため,大気中における润滑特性の改善が必要となっている。このようなスような二硫化钼リブデンに第三元素を添加した复合膜での検讨がなされている。例えば,Nainaparampilらはアルミニウムを,柿崎らはカーンンを添加を二硫化钼リモンスパッタ膜の润滑特性を调べているが,摩擦系数が极大に増大している。

著录项

  • 来源
    《トライボロジスト 》 |2014年第9期| 569-576| 共8页
  • 作者单位

    九州工業大学 大学院工学府 機械知能工学専攻 (〒804-8550 福岡県北九州巿戸畑区仙水町 1-1);

    (株)安川電機 技術開発本部 開発研究所 (〒803-8530 福岡県北九州巿小倉北区大手町 12-1);

    九州工業大学 大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻 (〒808-0196 福岡県北九州市若松区ひびきの2-4);

    池田技術士事務所 (〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間3丁目 5-11);

    九州工業大学 大学院工学研究院 機械知能工学研究系 (〒804-8550 福岡県北九州巿戸畑区仙水町 1-1);

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号