...
首页> 外文期刊>土木學會誌 >3D測定の構造物設計への応用: 3次元設計から3Dプリンタまで
【24h】

3D測定の構造物設計への応用: 3次元設計から3Dプリンタまで

机译:3D测量在结构设计中的应用:从3D设计到3D打印机

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

国土交通省の事業でCIMの導入が推進され、2012年あたりから試行業務が発注されている。CIMの目的は、建設事業の各段階(計画、設計、施工、維持管理)において情報共有を図ることにより、効率的で質の高い建設生産システムを構築することである。CIMデータの活用により、3次元モデルを一元的に共有、活用、発展させ、事業全体の効率化を図ることが可能となると言われている。これは、新設構造物に限った話ではない。既設構造物の補修・補強、改修事業に関しても情報の一元管理という視点では同じであり、設計段階での3次元データが施工、維持管理の各段階で有用になることは言うまでもない。2013年の"社会資本メンテナンス元年"でも謳われているとおり、今後の社会資本整備には老朽化対策のみでなく、どう維持し、長期間使用し続けていくかが課題であり、既設構造物の改修や改築設計にあたっては、その設計段階における基礎的なデータの構築が重要となると考える。このような昨今の"試行"に対して、本稿では既設橋梁の補修•補強、および改修事業に関して、われわれが対応した"試行"を紹介するものである。
机译:土地,基础设施,运输和旅游部已经促进了CIM的引入,并且自2012年左右起已下令进行试工。 CIM的目的是通过在建设项目的每个阶段(计划,设计,建造,维护)共享信息来构建高效,高质量的建筑生产系统。据说,使用CIM数据可以集中共享,利用和开发三维模型,从而提高整个业务的效率。这不限于新结构。不用说,在设计阶段的3D数据在施工和维护的每个阶段都是有用的,因为从统一管理有关维修/加固现有结构和维修工作的信息的角度来看,这是相同的。正如2013年“社会资本维护的第一年”所述,不仅老化措施,而且如何长期维持和继续使用也是未来社会资本维护的一个问题。我们认为,在翻新或重塑产品时,在设计阶段构建基本数据非常重要。针对这些最近的“试验”,本文介绍了我们在维修/加固现有桥梁和翻新项目中涉及的“试验”。

著录项

  • 来源
    《土木學會誌》 |2015年第1期|30-31|共2页
  • 作者

    井出 孝; 岩佐 宏一;

  • 作者单位

    ㈱エイト日本技術開発 国土インフラ部 グループサブマネージャ;

    アイセイ㈱;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号