...
首页> 外文期刊>日本エネルギー学会誌 >2相系オルガノソルブ処理による木質·草本系バイオマスの成分分離とリグニンの高度利用
【24h】

2相系オルガノソルブ処理による木質·草本系バイオマスの成分分離とリグニンの高度利用

机译:木材和除草剂生物量的组分分离通过两相有机溶解处理及高利用木质素

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

リグニンは,賦存量が豊富な天然のフエノール性ポリマーであり,その化学構造を活かした高度利用が望まれている。本稿では,著者らが開発した木質·草本系バイオマスの全量利用プ口セスの中で,成分分離技術とリグニン利用法を中心に紹介すると共に,ハイドロカーボノミクスをリグニンに適用した際の期待について述べる。
机译:木质素是一种天然酚醛聚合物,其富含密度,以及所需化学结构的高水平使用。在本文中,我们将介绍作者开发的木材和草药生物量的总量,并介绍了成分分离技术和木质素用法,并在将水电组件应用于木质素时表达期望。

著录项

  • 来源
    《日本エネルギー学会誌》 |2020年第6期|681-688|共8页
  • 作者单位

    北海道大学大学院工学研究院〒060-8628北海道札幌市北区北13条西8丁目;

    北海道大学大学院工学研究院〒060-8628北海道札幌市北区北13条西8丁目;

    北海道大学大学院工学研究院〒060-8628北海道札幌市北区北13条西8丁目 出光興産(株)次世代技術研究所〒299-0293千葉県袖ケ浦市上泉1280;

    北海道大学大学院工学研究院〒060-8628北海道札幌市北区北13条西8丁目;

    産業技術総合研究所エネルギープロセス研究部門〒305-8569茨城県つくば市小野川16-1;

    産業技術総合研究所エネルギープロセス研究部門〒305-8569茨城県つくば市小野川16-1;

    東京工業大学物質理工学院〒152-8552東京都目黒区大岡山2-12-1;

    北海道大学大学院工学研究院〒060-8628北海道札幌市北区北13条西8丁目;

    東京工業大学物質理工学院〒152-8552東京都目黒区大岡山2-12-1;

    北海道大学大学院工学研究院〒060-8628北海道札幌市北区北13条西8丁目;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

    オルガノソルブ処理; リグニン利用;

    机译:有机溶性治疗;木质素利用;

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号