首页> 外文期刊>日本建築学会計画系論文集 >メタファーの世界を媒介としたユーザー主体による協働の設計プロセス 京都市洛央小学校ブックワールドデザインプロジェクトを対象として
【24h】

メタファーの世界を媒介としたユーザー主体による協働の設計プロセス 京都市洛央小学校ブックワールドデザインプロジェクトを対象として

机译:隐喻世界中以用户为中心的协作设计过程针对京都市Rakuo小学的图书世界设计项目

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

変化の著しい現代社会における問題はその複雑さゆえに解決することが困難を極める。それに伴って1960年代に始まった設計方法の研究を取り巻く状況も、大きな変化を見せている。すなわち、①「技術的合理性」(technical rationality)に根ざして問題解決をはかるいわゆるシステマティックな設計方法によっては、現実の複雑で不安定な問題にうまく対処できないことが明らかにされ、②状況との対話を通して柔軟に設計をすすめる設計主体に焦点を結び、その設計行為のありかたをふまえて設計方法を探求する「新しい人間主義」(new humanism)の試みがさまざまなかたちで展開されるようになったのである。"ここで注目する設計主体の概念は決して設計者や技術者だけではなく、クライアントやューザーといった多くの主体を必然的に含むこととなる。また多種多様な設計主体の協働による設計においては、設計行為は単に計画をーつにまとめ上げることではなく、同時に主体同士が十分なコミュニケーションを行い、互いの合意を形成するプロセスとして理解しなければならない。特に公共施設やパブリックスペースのデザイン等、多くの多様な主体が関係することで社会的なプロセスが展開される設計に関しては「参加によるデザイン」(participatory design)という枠組みで実践的な試みも交えながら、古くから研究の対象となってきた。こうした協働による設計においては設計プロセスそのものがデザインの対象ともなりうるのであるが、その際、設計主体同士のコミュニケーションの媒介道具となる「設計言語」(language of designing)について理解を深めることが必要不可欠となる。特に非専門家であるユーザーなどが複雑な問題を含む事柄を設計対象として扱わねばならない場合には、それを上手く极うための手段として、専門的用語ではない新たな設計言語が求められることになる。%This study aims to clarify how a world of metaphor as a method of collaborative design involves users into an architectural design process. We organized BOOK WORLD PROJECT in Rakuo Elementary School of Kyoto and conducted some workshops participated by about 90 students. The students generated a lot of ideas for their new Book World in the workshops. In this paper, firstly we described the process and what students ideated We made 3 metaphorical worlds of Book World based on their ideas. Secondly we analyzed the process of developing of the plans through 3 worlds and how the metaphorical worlds effect on students' minds. As a result, we revealed that a metaphorical world activates students' thinking processes and support them to generate new ideas. In addition, we make a point that the metephorical world makes students more proactive in participating in the design process and making the world of their Book World.
机译:在当今瞬息万变的社会中,由于问题的复杂性,这些问题极难解决。伴随着这一点,始于1960年代的设计方法研究周围的情况也显示出重大变化。换句话说,(1)已阐明,旨在解决基于“技术合理性”的问题的所谓系统设计方法不能成功地解决现实中的复杂和不稳定问题。关注通过对话灵活地促进设计的设计主题,并尝试开发一种“新的人文主义”,以各种方式寻求基于设计方法的设计方法。它变成了。 “我们关注的设计主题的概念不可避免地不仅包括设计师和工程师,而且还包括客户和用户等许多主题。此外,在通过各种设计主题的协作进行的设计中,设计活动必须被理解为一个过程,在这个过程中,主题之间相互沟通并形成共识,而不仅仅是简单地将计划放在一起,尤其是在公共设施和公共空间的设计中。长期以来,通过各种参与者的参与而发展出的社会过程的设计一直是研究的主题,包括在“参与式设计”框架下进行的实践试验。在这样的协同设计中,设计过程本身可以成为设计的目标,但是那时,有必要加深对“设计语言”的理解,“设计语言”是设计实体之间进行交流的中介工具。必不可少。特别是当非专业人士(例如用户)必须处理复杂的问题作为设计目标时,需要一种非技术术语的新设计语言作为成功处理该语言的手段。成为。 %本研究旨在阐明隐喻世界作为协作设计方法如何使用户参与建筑设计过程。我们在京都Rakuo小学组织了BOOK WORLD PROJECT项目,并举办了约90名学生参加的一些讲习班。在工作坊中有很多关于他们新书世界的想法。在本文中,我们首先描述了过程以及学生的想法,我们根据他们的想法建立了3个书世界的隐喻世界。其次,我们通过3个方面分析了计划的制定过程世界,以及隐喻世界如何影响学生的思想。结果,我们揭示了隐喻世界激活了学生的思维过程并支持他们产生新的想法。此外,我们指出,隐喻世界使学生更加主动参与设计过程并创造书籍世界的世界。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号