首页> 外文期刊>日本建築学会計画系論文集 >一般利用建物の配置からみた国立大学キャンパスの公開性 大学キャンパスにおける建物による公開性に関する研究(2)
【24h】

一般利用建物の配置からみた国立大学キャンパスの公開性 大学キャンパスにおける建物による公開性に関する研究(2)

机译:从通用建筑物的布置看国立大学校园的开放性研究大学校园中建筑物的开放性(2)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

大学キャンパスは、一つの敷地に複数の建物が配置された一団地 の空間であり、そこでは、学生や教職員が利用する校舎と共に 博物館や図書館などの一般の利用者に公開される建物(以下、一般 利用建物)がみられる。こうした一般利用建物は、積極的に公開さ れるものから、学内利用を中心に利用されるものまで多岐にわたり、 キャンパス内の随所に配置されており、これらが建物毎に公開され ることで、大学キャンパスの公開性が形成されていると考えられる。 特に、国立大学のキャンパスは、敷地周囲が塀やフェンスで囲まれ すこものが多く1 ^、、キャンパス全体を周囲に開放することが難しい ため、こうした一般利用建物を起点に公開することが重要であると 考えられる。また、近年の大学は、少子化等を背景に、従来の教育 研究に加え、社会貢献S3)の役割が求められ、大学キャンパスは、 地域に開放される都市施設としての役割が期待されており、そのた めには、現状の大学キャンパスの公開性を把握することが必要とさ れている。さらに、大学キャンパスの周辺は、駅や公共施設が立地 したり、大規模な公園が隣接するなどしており、こうした周辺環境 を含めて大学キャンパスの公開性を捉えることは、今後のキャンパ ス整備における大学と地域の連携8^)を検討する上でも重要である と考えられる。%The aim of this paper is to clarify openness of national university campus in Japan in relationship to layout of open buildings to the public. There exists a open buildings to the public such as museum and library in university campus, disclosure of each open building to the public may be contributing to the formation of openness in the university campus. Openness of university campus is clarified through openness of open buildings to the public by the use of buildings and their layout in university campus. In conclusion, we found that 2 types and thier combination of characteristics of openness of university campus from the viewpoint of the layout of open buildings to the public. In a campus that has buildings with relatively high openness (Rank A or B), area near the gate is used by external users. In a campus that has buildings with lower openness (Rank C), the central area of the campus is disclosed mainly to internal users. In a campus with both of their types, openness is gradually higher from gates to the center of the campus.
机译:大学校园是一个复杂的空间,在一个站点上布置了多座建筑物,并且有些建筑物对一般用户开放,例如博物馆和图书馆以及学生和教职工使用的教学楼。可以看到一般用途的建筑物。这些通用建筑物从主动开放的建筑物到主要在校园中使用的建筑物不等,它们位于校园的各处。可以认为校园的开放性已经形成。特别是,国立大学的校园经常被围墙和周围的围墙所包围,很难将整个校园向周围开放。相信有。另外,近年来,在出生率下降的背景下,除了传统的教育和研究外,大学还有望发挥社会贡献作用(S3),大学校园有望发挥对社区开放的城市设施的作用。为此,有必要了解当前大学校园的开放性。另外,车站和公共设施位于大学校园附近,大型公园与大学校园相邻,因此,掌握包括这些周围环境在内的大学校园的开放性对于改善校园的未来非常重要。在考虑大学与地方社区之间的合作时,这一点很重要8)。本文的目的是为了弄清日本国立大学校园的开放性与公众开放建筑的布局有关。大学校园中有公众开放建筑,如博物馆和图书馆,每个开放建筑都应向公众公开。公众可能为大学校园的开放性做出了贡献。通过使用建筑物及其在大学校园中的布局,通过向公众开放建筑物来阐明大学校园的开放性。总之,我们发现有两种类型和类型。从向公众开放建筑物的角度来看,大学校园开放性的特征组合在一起。在具有较高开放性建筑物(等级A或B)的校园中,大门附近的区域供外部用户使用。在具有较低开放度的建筑物(C等级)的校园中,该校园的中心区域主要向内部用户公开。在两种类型的校园中,开放度都是等级从大门到校园中心的位置更高。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号