...
首页> 外文期刊>情報処理 >先生,質問です!
【24h】

先生,質問です!

机译:老师,我有一个问题!

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

私はいま修士2年で,修論に向けた最終調整に入ろうとしています.ここで改めて,論文を書くためのポイントとなる「新規性」と「有用性」について,特に情報学の観点から,説明する記事があればと感じています.たとえば,既存研究と比べてどれくらい「新規」なものなら論文として発表できるのか,(もっと具体的には前処理を工夫したレベルでは論文になるのかならないのかとか)といった点で悩んでおります.また,普段先生方は課題解決手法をどのように思いつくのかも気になります.ご検討いただければ幸いです.
机译:我现在正在读硕士学位的第二年,我将进入对硕士论文的最后调整,在这里,“新颖性”和“有用性”是写论文的重点,特别是从信息学的角度来看,我觉得有一篇文章可以解释,例如,与现有研究相比,它作为论文有多新((更具体地说,它是否是预处理级别的论文))我也担心教授们通常如何提出解决问题的方法。

著录项

  • 来源
    《情報処理》 |2018年第12期|1113-1113|共1页
  • 作者

    髙橋健大; 加藤由花;

  • 作者单位

    大学院生;

    東京女子大学;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号