首页> 外文期刊>Indust / いんだすと >焼却施設'ゼロ'からの転換豪州•ニューサウスウェールズ(NSW)州での廃棄物発電の可能性〜パシフィックコンサルタンツに聞く
【24h】

焼却施設'ゼロ'からの転換豪州•ニューサウスウェールズ(NSW)州での廃棄物発電の可能性〜パシフィックコンサルタンツに聞く

机译:由澳大利亚的“零”焚化炉改造•在新南威尔士州(NSW)进行废物发电的可能性〜向太平洋顾问咨询

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

環境省は2011年度に循環産業の育成•海外展開促進を目的に「日系静脈産業メジャーの育成•海外展開促進事業」をスタートさせ、日本の環境産業技術のグローバル化促進に着手した。その後、同事業は2013年度から「我が国循環産業の戦略的国際展開•育成事業」として、これまで実施してきた廃棄物適正処理に係る二国間協力と有機的に結びつけ日本の優れたインフラ関連産業の一つとして循環産業の海外展開を積極的に促進している。同事業はこれまで毎年、公益社団法人廃棄物•3R研究財団を通じて、循環産業による廃棄物処理•リサイクル分野で具体的に海外展開を計画する事業について、実現可能性調査など3種類の調査業務を募集している。これまで中国、東南アジアにおける有機性廃棄物を対象にしたメタン発酵発電事業や肥料化、金属のリサイクル車業などが主な調査対象だったが、2018年度は、廃棄物焼却施設のない「オーストラリアにおける廃棄物発電事業展開の可能性」についても調査が行われた。この調査事業を手掛けたパシフィックコンサルタンツの国土基盤事業本部資源循環マネジメント部の館田剛志部長に話を聞いた。
机译:2011年,环境省启动了“发展日本主要静脉产业的主要海外业务促进项目”,以促进循环再造业和促进海外发展,并开始促进日本环境产业技术的全球化。从那时起,这个项目就与日本在基础设施相关的优秀产业方面开展的有关适当废物管理的双边合作有机地联系在一起,从2013财年起,这就是“日本回收产业战略性国际开发项目”。作为其中之一,我们正在积极推动回收行业的海外扩张。该项目每年通过3R研究基金会进行,该基金会针对专门计划在回收行业的废物处理和回收领域向海外扩展的项目进行可行性研究等三类研究工作。我们正在招募。迄今为止,主要研究目标是中国和东南亚的有机废物甲烷发酵发电业务,施肥,金属回收汽车行业等。还研究了发展废物发电业务的可能性。我们与太平洋顾问公司国家基础设施业务部资源回收管理部总经理Takeshi Tateda进行了交谈,他曾参与该研究项目。

著录项

  • 来源
    《Indust / いんだすと》 |2019年第12期|14-18|共5页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号