...
首页> 外文期刊>環境管理 >ホース製造用・樹脂モールド材の産廃量削減(リデュース)の取り組み
【24h】

ホース製造用・樹脂モールド材の産廃量削減(リデュース)の取り組み

机译:努力减少用于软管生产的树脂成型材料的工业浪费(减少)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

当社は、高圧ホースの製造においてモールド材として使用する熱可塑性特殊樹脂材(以下、樹脂材という)を、再使用のため粉砕する際に発生する廃棄物の削減技術を実用化した。高圧ホースの製造では、熱処理工程でのモールド材に特殊な樹脂材が使用されている。その樹脂材は使用後に再度粉砕され再利用される。樹脂材の成形工程から再利用までのフローを図1に示す。樹脂材は①と②の工程間で高圧ホースを加熱処理する加硫という工程を通過する。その際に高圧ホースの外観を保護するために被覆されるが、熱処理工程での熱劣化の影響で使用回数には限度があり、定期的に材料の入れ替えを実施している。また、この樹脂材は工程間を空送される際に、その一部が集塵機に取り込まれるため、リサイクルを繰り返す内にその総量が低下してしまう。
机译:我公司已投入实际使用该技术,以减少在高压软管生产中重复使用时将用作成型材料的热塑性特殊树脂材料(以下称为树脂材料)压碎所产生的浪费。在高压软管的制造中,特殊的树脂材料在热处理过程中用作成型材料。将树脂材料粉碎后使用。图1显示了从树脂​​材料成型过程到回收的流程。树脂材料经过称为硫化的过程,该过程在步骤①和②之间加热高压软管。当时,它被涂覆以保护高压软管的外观,但是由于在热处理过程中热劣化的影响,其使用次数受到限制,并且需要定期更换材料。此外,当在步骤之间进给树脂材料时,一部分树脂材料被收集到集尘器中,从而在重复循环期间树脂材料的总量减少。

著录项

  • 来源
    《環境管理》 |2017年第12期|52-53|共2页
  • 作者

    浜地 容佑;

  • 作者单位

    横浜ゴム株式会社;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号