首页> 外文期刊>建築雑誌 >つくることとつかうこと--公共空間とプレイヤーの関係性のデザイン
【24h】

つくることとつかうこと--公共空間とプレイヤーの関係性のデザイン

机译:创建和使用-设计公共空间与参与者之间的关系

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

小林25年ほど前から岡山県高梁市紺屋川美観地区の 再生に明治大学でかかわっています。学生と一緒に現地に行っ て、まちの回遊性や川沿いの空間の利用法などを提案することを やってきました。ニュートラルな立場の建築学科の学生を連れて 行ってシャレットワークショップ(専門家が集まって短時間で課題を探り 具体的な解決提案を行うワークショップのこと。以下シャレット)を行うことで、まちづく りに地域の人を巻き込み、行政と一緒にプロジェ外の方向性を出す合 意形成の方法をここで学びました。
机译:小林制药大约25年前,明治大学参与了冈山县高桥市的Konayagawa Bikan地区的修复工作。我一直和学生一起去现场,并建议该镇的迁徙性质以及如何利用沿河的空间。通过招募处于中立地位的建筑系学生并参加一个charet讲习班(该研讨会由专家聚集在短时间内探讨问题并提出具体的解决方案,以下简称charet)我在这里了解了如何让当地人参与进来,并与政府达成共识,以便在项目之外提供指导。

著录项

  • 来源
    《建築雑誌》 |2018年第1711期|10-11|共2页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

  • 入库时间 2022-08-17 23:47:13

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号