首页> 中文期刊>日语学习与研究 >受動文と恩恵文が出会うとき――日本語研究から

受動文と恩恵文が出会うとき――日本語研究から

     

摘要

日本語の受動文と恩恵文の特徴として、受動文については間接受動文が確立していること、恩恵文についてはテクレル文が多用されることが挙げられる。これらの特徴は共通の方向性を持つ。それは、利害評価の明示性と話し手視点の顕現ということである。これは通時的変化の方向性とも一致するものと考えられる。このような見方を先取りするものとして、松下大三郎の研究が注目される。%The"indirect passive"is a characteristic of the Japanese passive voice,while a notable feature of associated Japanese benefit statements is the wide use of the"te-kureru"benefit statement,a construction rarely observed in other languages.The indirect passive and the"te-kureru"benefit statement conspire to establish the beneficiary/adversity evaluation.This view was initially advanced by a Japanese grammarian named Matsushita Daizaburo.

著录项

相似文献

  • 中文文献
  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号