首页> 外文会议>第27回交通·物流部門大会, 第25回鉄道技術連合シンポジウム >鉄道構造の非線形挙動が車両の地震時脱線限界に及ばす影響
【24h】

鉄道構造の非線形挙動が車両の地震時脱線限界に及ばす影響

机译:地震过程中铁路结构非线性行为对车辆脱轨极限的影响

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

2004年に新潟県中越地震では高速走行中の新幹線車両が,2011年東北地方太平洋沖地震,2016年熊本地震では回送中の新幹線車両において脱線が発生した1〜3).鉄道分野においては,地震時の脱線を防ぐために運行システム,車両,軌道,構造物それぞれの観点から鉄道システム全体で多角的な対策を実施している.脱線防止ガードゃ逸脱防止ガードの設置も対策の一例である.一方,構造物側の対策としては,不同変位を低減する対策ェゃ構造物全体型の剛性を高めるブレース補強などが実施されている.図1に示すように,鉄道構造物の設計においては,鉄道構造物等設計標準•同解説(変位制限)(以下,「変位制限標準」と言う.)において,軌道面に発生する変位,即ち構造物の応答変位を一定以下に制限することで,構造物が保有すベき地震時走行安全性を担保している.具体的には,構造物が橋軸直角方向に振動することで車両を加振する振動変位,および連続する構造物が位相差を持って挙動することにより構造物境界に発生する不同変位の両者を照査する.
机译:在2004年的新泻县中越地震中,高速的新干线车辆出轨,在2011年的东北太平洋地震和2016年的熊本地震中,经改线的新干线车辆1至3发生脱轨。为了不时发生脱轨,从作业系统,机车车辆,轨道和构造的各个方面出发,对整个铁路系统采取了各种措施,例如,设置防脱保护装置或防脱保护装置是一个例子。作为结构方面的措施,采取了减少不均等位移和加强支撑以增加整个结构类型刚性的措施。结构等的设计基准。•在相同的说明(位移极限)(以下称为“位移​​极限标准”)中,在滚道表面上产生的位移,即结构的响应位移被限制在一定水平以下。因此,能够确保大地震时的行驶安全性,具体而言,通过使结构沿与桥轴垂直的方向振动而使车辆振动的振动位移,以及连续的结构引起相位差。通过保持结构的行为,检查在结构的边界处发生的两个非均匀位移。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号