首页> 外文会议>2015年度大会(関東)学術講演梗概集 >セラミックタイルの再利用工法の開発その2 酸浸漬したタイルの接着性に関する検討
【24h】

セラミックタイルの再利用工法の開発その2 酸浸漬したタイルの接着性に関する検討

机译:瓷砖再利用方法的发展第二部分,浸酸瓷砖的粘合性检验。

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

モルタルを塩酸で溶解した後の溶液を乾燥させて残っrnた物質の材料分析を行い、タイルの裏面に残留する可能rn性のある物質は塩化カルシウムであることがわかった。rn塩化カルシウムの付着量を変化させてタイルと張付け材rnとの接着性を確認する試験を行い、タイルを本条件で洗rn浄することにより、初期接着性を確保できることがわかrnった。これらの結果を踏まえて、開発工法においては、rnモルタル除去工程の後に、洗浄工程を加え、接着信頼性rnを確保することとした。
机译:将研钵溶解在盐酸中后,将溶液干燥,并对残留的rn材料进行材料分析,发现可能残留在瓷砖背面的rn材料是氯化钙。 rn通过改变氯化钙的附着量,进行了确认瓷砖与粘接材料rn之间的密合性的试验,结果发现,通过在这些条件下洗涤瓷砖,可以确保初期的密合性。基于这些结果,在开发的施工方法中,在去除砂浆之后,增加了清洁步骤,以确保附着可靠性rn。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号