首页> 外文会议>精密工学会大会学術講演会 >第一原理シミュレーションによる大気圧プラズマCVD 中の表面反応の解析―Si(001)表面へのH ラジカル照射効果
【24h】

第一原理シミュレーションによる大気圧プラズマCVD 中の表面反応の解析―Si(001)表面へのH ラジカル照射効果

机译:第一原理仿真-H自由基辐照效应对大气压等离子体CVD的表面反应分析Si(001)表面

获取原文

摘要

Si 半導体デバイス製造において、1000°Cに及ぶ高温環境を必要とするSi エピタキシャル薄膜成膜を低温化する技術は、デバイス高性能化と製造コストの低減化において極めて重要である。このため、大気圧プラズマCVD 法などにより低温でのエピタキシャル成長を実現する研究が精力的に進められている。本研究は計算機シミュレーションを用いて大気圧プラズマCVD法によるエピタキシャル成長プロセスを解明し、よりよい成膜法実現の方針を提案することを目的としている。特に低温下でのエピ成膜が可能となるメカニズムを解明することが重要であると考えている。低温化には、放出された反応エネルギーによる表面温度の局所的上昇が寄与している可能性があるが、大気圧高密度プラズマ中であっても各表面原子へのラジカルの衝突間隔はμs オーダー(ラジカル分圧10~(-4)atm を仮定)と長く、熱伝導によるエネルギー散逸を考慮すると局所的温度上昇は考えにくい。しかし、我々は、表面終端H 原子の振動モードがSi 基板の振動モードと異なっておりH の振動エネルギーは散逸しにくいことから、表面局所温度上昇に寄与している可能性があると考えている。本発表では特にプラズマで生成されたH ラジカルの作用による表面反応について第一原理分子動力学(FPMD)シミュレーションを用いて解析した結果について報告する。
机译:在Si半导体装置制造中,用于低温Si外延薄膜形成需要延伸到1000的高温环境°的技术C是在降低设备能力和制造成本极为重要的。出于这个原因,对于通过大气压等离子体CVD法实现在低温下的外延生长研究在能量上是先进的。本研究的目的在于解决由大气压等离子体CVD采用计算机模拟的外延生长工艺,提出了一种更好的膜形成方法实现。特别是,可以认为,它阐明了在低温下的外延膜的形成是可能的机理是重要的。对于低温还原,表面温度的局部上升,由于释放的反应能量可有助于,但即使在大气压下高密度的等离子体原子团以每个表面原子的碰撞时间间隔为(自由基分压为10〜假设(-4)ATM )和长,以及局部温度升高不太可能在考虑消能由于热传导被考虑。然而,我们认为,在表面侧H原子的振动模式是从Si衬底和H的振动能量的振动模式不同的是困难的消散,因此它可能是导致表面局部温度升高。在此演示文稿中,我们报告分析的使用第一原理分子动力学(FPMD)模拟通过在等离子体产生的H自由基的作用表面反应的结果。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号