首页> 外文会议>日本建築学会大会;日本建築学会 >全国沿岸市町村の地域防災計画における災害時要援護者避難体制に関する研究
【24h】

全国沿岸市町村の地域防災計画における災害時要援護者避難体制に関する研究

机译:全国沿海城市区域防灾计划中的灾后救助人员疏散系统研究

获取原文

摘要

2011年に発生した東北地方太平洋沖地震(以下「本震災」)に起因して東日本太平洋沿岸域に大規模な津波が襲来した。犠牲者の90%以上は溺死1)であることが明らかにされており、その中でも高齢者の割合は全体の65%と非常に大きなものであった。我が国は現在高齢化率23.3%と高齢化が進行しており、過疎地域では40%を超える地域も存在する2)。さらに身体能力に問題を抱える移動制約者も増加傾向にある。また本震災では、被災地において総人口に対する死亡率が1.03%であったのに対し、障がい者の死亡率は2.06%と2倍に上ることがわかっており3)、障がいのある人が、障がいのない人に比べて大きな被害を受けたことが明らかとなった。内閣府では2004年における風水害による高齢者等の被災状況等を踏まえ、2006年「災害時要援護者の支援ガイドライン」 を策定した。しかしながら、前述のように東北地方太平洋沖地震に起因する津波では犠牲者の半数以上が高齢者となるなど、災害時要援護者(以下「要援護者」)の避難体制の見直しが検討されている。
机译:由于2011年东北东北太平洋大地震(以下称为“主要地震”),大规模海啸袭击了日本东部的太平洋沿岸。已经澄清的是,超过90%的受害者淹死了1),老年人的比例非常高,占总数的65%。日本目前正在老龄化,老龄化率为23.3%,有些人口稀少的地区超过40%2)。此外,行动不便的人的身体能力有问题。此外,在灾区,灾区总人口的死亡率为1.03%,而残疾人的死亡率则翻了一番,达到2.06%3),而残疾人,显然造成的损害要大于没有残疾人的损害。内阁府根据2004年暴风雨和洪水造成的老人等的伤害情况,制定了2006年的“灾难时支援人员指南”。但是,如上所述,在2011年东北太平洋太平洋沿岸海啸造成的海啸中,一半以上的受害人是老人,而灾后需要援助的人(以下简称“需要援助的人”)的避难系统“)正在考虑进行审核。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号