首页> 外文会议>コンクリート工学講演会;日本コンクリート工学会 >底泥を使用したポーラスコンクリートの閉鎖性環境下における水質への影響に関する研究
【24h】

底泥を使用したポーラスコンクリートの閉鎖性環境下における水質への影響に関する研究

机译:封闭环境下底泥多孔混凝土对水质影响的研究

获取原文

摘要

近年, 琵琶湖では,底泥による植生の生育不良や悪臭が発生しており,除去された底泥の廃棄も問題となっている。加えて細骨材の採取場所や量も規制されている。そこで本研究では,底泥を骨材代替資源として有効利用するため,底泥ポーラスコンクリートの作製を考えた。実験では,琵琶湖水を使用して閉鎖性環境下における水質について380日目まで測定した。その結果,実験開始直後のpHは,溶脱したカルシウムの影響により増加したが,時間経過に伴い低下し収束することが確認された。さらに,底泥を混入することで,赤潮の要因となるケイ素濃度の低下を抑えることが確認された。
机译:近年来,在琵琶湖中,由于底泥的缘故,产生了植被生长不良和恶臭的问题,去除后的底泥的处置也成为问题。此外,还对细骨料收集的位置和数量进行了规定。因此,在这项研究中,为了有效地利用底泥作为骨料替代资源,我们考虑生产底泥多孔混凝土。在实验中,使用了琵琶湖水来测量长达380天的封闭环境中的水质。结果,证实了实验开始后立即的pH值由于沥滤钙的影响而增加,但随着时间的流逝而降低并收敛。此外,已经证实,混合底部泥浆抑制了硅浓度的降低,这引起了赤潮。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号