首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >SSG 構法における複層ガラス封着部の接着幅算定式に関する検討 その2: 実験による確認
【24h】

SSG 構法における複層ガラス封着部の接着幅算定式に関する検討 その2: 実験による確認

机译:SSG施工方法第2部分:实验确定的双层玻璃密封件粘结宽度计算公式的检验

获取原文

摘要

既報では,4辺SSG(Structural Sealant Glazing)構法において,ISO 28278やETAG 002に規定されている複層ガラス(Insulating Glass Units:以下IGU)の接着幅に関する算定式が実現象に合致しておらず正確ではないことを指摘し,当時,確認できる範囲において既往の研究結果などから暫定的なIGUの接着幅算定式を提案した.本報では,IGUガラス厚が互いに同厚,同寸法で,荷重伝達部である構造シーラントの接着幅が同じである場合に荷重分担率が仮説通り,3%程度異なることを実験により確認することを試みた.その結果の一部について報告する.
机译:在以前的报告中,采用了四面SSG(结构密封胶玻璃)施工方法。 ISO 28278和ETAG 002中规定的双层玻璃 中空玻璃(IGU)粘合宽度的计算公式 指出这是不准确的,因为它与实际现象不符,当时 可以根据过去的研究结果等进行初步确定 我们提出了一个计算IGU胶粘剂宽度的公式。在此报告中,IGU玻璃厚度 是厚度和尺寸彼此相同的结构密封剂,并且是载荷传递部件。 当粘合剂宽度相同时,假设的负载分担率约为3%。 我们试图通过实验确认程度不同。因此 我将报告其中的一些。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号