首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >共用空間での児童•生徒の接触と交流について施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その2
【24h】

共用空間での児童•生徒の接触と交流について施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その2

机译:共同空间中的孩子•关于学生之间的接触和互动研究设施整合的中小学的空间特征,第2部分

获取原文

摘要

本研究は、施設一体型小中一貫校を対象に6年生教室 前とIRORI広場での児童•生徒の接触と交流に着目し、 分析した。湯沢学園での接触は生徒の経路上で起こり、 接触する側とされる側の集団の規模や行動により決定さ れる。児童と生徒からなる集団の形成は個人同士による ものが多く、移動の中で接触し領域意識が曖昧な空間の なかで移動を共にすることで過ごしていることが明らか になった。児童•生徒の接触は両方の空間とも児童から 始まることが多く、接触が起こる位置は生徒の動線上と 重なる場所で起こっていた。交流の形態では、両方の空 間とも移動型の交流が多かった。一方、6年生教室前廊 下で見られた、拠点をもった集団ができた滞在型の交流 は、交流時間が長く、集団規模が増減する違いがあった。 IRORI広場で見られた児童•生徒の接触には集団として 意識の変化が起因しているということが明らかになつ た。今後の施設一体型小中一貫校において共用空間を計 画する際には、移動型の交流と滞在型の交流を共存させ た計画ができる可能性がある。
机译:这项研究的重点是在六年级教室前面和IRORI广场的儿童和学生之间的接触和互动,目标是综合小学和初中。汤泽学园的接触发生在学生的行进路线上,并取决于接触者和涉嫌群体的规模和行为。有人澄清说,由儿童和学生组成的小组的形成通常是由个人完成的,他们在运动中彼此接触的空间中度过时光,其地域意识不明确。儿童•学生的接触通常始于两个空间中的孩子,那里的接触发生在与学生运动线重叠的位置。以交换的形式,两个空间中都有许多移动交换。另一方面,在六年级教室前面的走廊上看到的形成有基地的团体的住宿式交换中,交换时间很长,并且交换的大小有所不同。团体。很明显,在IRORI广场上看到的儿童和学生之间的接触是由整体意识的改变引起的。将来在计划将设施综合的中小学的公共空间时,可以计划移动交换和住宿交换并存。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号