首页> 外文会议>空気調和·衛生工学会大会 >福岡県におけるうちエコ診断受診世帯のエネルギー消費実態と取り組み効果に関する研究
【24h】

福岡県におけるうちエコ診断受診世帯のエネルギー消費実態と取り組み効果に関する研究

机译:福冈县进行实际生态诊断的家庭的实际能源消耗和努力效果的研究

获取原文

摘要

以上の結果から,うちエコ診断をすることで福岡県の受診家庭の省エネルギーへの意識を高め,みなしではあるが二酸化炭素排出量や,消費電力量等の削減効果があったといえる. うちエコ診断において配慮する点を以下に示す. ①事後アンケートの削減量は実際に削減した量ではなく「みなし削減量」であること.(あくまで自己申告であること,機器の買い替えでは近く実行するという回答も実施したとみなすため) ②受診者が無作為に抽出されたわけではないこと.(診断を受診した時点で環境問題や省エネに関心があり一般的な世帯とはいえない) ③おおよその光熱費で回答されている場合があること(正確には把握していない,車燃料代や灯油代等把握が難しいものもあるため) 今後の課題は,省エネルギーに関心のない家庭等にうちエコ診断事業をどう広め参加してもらうかである.
机译:从以上结果可以说,尽管进行了生态诊断,但是考虑到了这一点,生态诊断提高了福冈县接受医疗检查的家庭的节能意识,并且具有减少二氧化碳排放和功耗的作用(1)。事后调查表中的减少量不是实际减少的量,而是“视为减少的量”(因为被认为已经执行了)(2)考生不是随机选择的。在获得诊断后,他们对环境问题和节能很感兴趣,不能说是一个普通家庭。)在某些情况下,给出了答案(因为很难掌握汽车燃料和煤油的成本等)。 ,但无法准确把握。)如何传播和吸引他们的参与。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号