首页> 外文会议>日本建築学会大会 >バタヴィァの市街地拡大と「水」への対応: 近現代に再編成されたジャカルタの都市遺産資産に関する研究(その2)
【24h】

バタヴィァの市街地拡大と「水」への対応: 近現代に再編成されたジャカルタの都市遺産資産に関する研究(その2)

机译:巴达维亚的城市扩张和对“水”的响应:对雅加达现代重组后的城市遗产资产的研究(第2部分)

获取原文

摘要

第2次世界大戦後、蘭領東インドの中心バタウイァからィンドネシァの首都となったジャカルタは、急激な都市化に直面し、水害、水質汚染、上水不足など水に関する諸問題に悩まされ続けている。が、オランダ植民地時代のバタヴィァにおいても、そのような水問題への対応は市街地形成と表裏一体をなすものであった。川、水路、水利施設などは、都市がいかに固有の水文環境に対峙してきたかを示し、都市空間の理解や評価に欠かせない。オランダはまた、明治の日本に河川技術者を送った国であり、その前後にバタヴィァで水問題と取り組hだ事実は興味深い。本研究は東京大学藤森•村松研究室が2005年11月に実施したジャカルタ近代都市遺産資産悉皆調査のデータを活用、オランダ時代の17世紀から1940年代までのバタヴィァの市街地拡大と水路や水利施設について分析し、「水」への対応の変遷について考察する。
机译:第二次世界大战之后,雅加达(Jakarta)从印度东部的中部城市巴达维(Batawi)成为印度的首都,但该市正面临快速的城市化进程,并继续遭受水灾,例如洪水,水污染和水短缺。但是,即使在荷兰殖民时代的巴达维亚,对此类水问题的应对也与城市地区的形成密不可分。河流,水道,灌溉设施等表明,城市如何面对自己独特的水文环境,对于理解和评估城市空间必不可少。荷兰也是在明治时代派遣河流工程师到日本的国家,在此之前和之后,荷兰都解决了巴达维亚的水问题。这项研究利用了东京大学藤森和村松实验室在2005年11月进行的《雅加达现代城市遗产资产调查》中的数据,并描述了巴达维亚从17世纪到1940年代在荷兰时代的城市扩张以及水道和灌溉设施,我们将分析并考虑对“水”的响应过渡。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号