首页> 外文会议>日本建築学会大会 >多文化主義的な公共空間に関する研究横浜市鶴見のエスニック•ネットワークを事例として
【24h】

多文化主義的な公共空間に関する研究横浜市鶴見のエスニック•ネットワークを事例として

机译:多元文化公共空间研究-以横滨鹤见的民族网络为例

获取原文

摘要

多文化主義的な公共空間のあり方を,横浜巿鶴見における市民活動を事例として考察した。①参加の可能性,②アイデンティティの要求,③エスニシティを超えた相互性という三つの要件を仮説的に検証したわけだが,公開性•公平性は満たしたとしても,アイデンティティの要求とエスニシティを超えた相互性という二つの要件を同時に満たす事例は少ないことがわかった。実際には没交渉であることの多い日本人住民と外国籍住民であるが,互いの差異を認め協働する公共空間の可能性を,今後さらに探っていきたい。
机译:我们以横滨鹤见市的公民活动为例,考虑了多元文化公共空间的理想方式。我们假设地验证了以下三个条件:(1)参与的可能性,(2)身份的要求,(3)种族以外的共同性,但是即使满足了公开性和公平性,也超过了对身份和种族的要求。很少有同时满足两个互惠要求的情况。实际上,日本居民和外国居民通常是彼此协商的,但是我想进一步探讨建立公共空间以通过他们的差异来进行合作的可能性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号