首页> 外文会议>日本建築学会大会 >既存鉄筋コンクリート造建築物のコンクリート材料調査における圧縮強度と中性化深さの統計(その1 集計概要と建築物の種類、建築年代、設計基準強度、使用粗骨材および圧縮強度の集計結果)
【24h】

既存鉄筋コンクリート造建築物のコンクリート材料調査における圧縮強度と中性化深さの統計(その1 集計概要と建築物の種類、建築年代、設計基準強度、使用粗骨材および圧縮強度の集計結果)

机译:现有钢筋混凝土建筑混凝土材料调查中抗压强度和中和深度的统计(总摘要和建筑型,建筑年龄,设计标准强度,总骨料和抗压强度汇编结果)

获取原文

摘要

1981年の新耐震設計基準以前に建築され、不特定多数が利用する一定規模以上の「特定建築物」についての耐震性確認と改修に関する「耐震改修促進法」が、阪神?淡路大震災後の1995年12月に施行され、2006年の同法改正によって、「2015年までに耐震化率90%」という具体の数値の目標が設定された。この目標達成のため、特定行政庁による「耐震改修促進計画」の策定が義務づけられ、2008年4月からは全都道府県で耐震診断が実施され始め、順次、市区町村での策定や実施が進められている。
机译:1981年在2006年12月介绍了1981年新地震设计标准之前,2006年的目标修正案使目标的目标是具体数值“90%到2015年”。为了实现这一目标,特定发展机构的“地震研究促进计划”的制定有义务,并于2008年4月开始,所有县都始于地震诊断,以便在秩序中开展发展和实施。这是。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号