首页> 外文会议>日本建築学会(Architectural Institute of Japan);日本建築学会年度大会 >街区単位での建築物の形態コントロールに関する考察: 東京都中野区を対象として
【24h】

街区単位での建築物の形態コントロールに関する考察: 東京都中野区を対象として

机译:街区建筑物形状控制的研究:以东京中野区为例

获取原文

摘要

前報では、商業系用途地域と第1 種中高層住居専用地域が隣接している東京都中野区の本町2 丁目及び中央2丁目と、中央4 丁目及び中央5 丁目を対象として、当対象地域の敷地を基に矩形化するなどによって単純化した敷地モデルを作成し、その敷地上に各種の形態規制を適用させた建築物の立体ボリュームを作成する形態シミュレーションを行った。当シミュレーションでは、幹線道路沿いのー帯で商業系用途地域として路線式指定されている地域と、その後背地に位置する第1 種中高層住居専用地域における各種の形態規制の違いや指定容積率、接道条件などの違いによって生じる両地域間の建築物の形態規模に現れる格差についての考察を行った。
机译:在上一份报告中,该区域的目标区域是2个本町和2个中央区域以及4丁目和5丁目,它们位于东京的中野区,商业用途区和1型中高层住宅区彼此相邻。进行了形态模拟,在该模拟中,以矩形为基础,基于该站点创建了简化的站点模型,并在站点上应用了各种形式规则创建了三维空间。在此模拟中,各种形式的规定,指定的建筑面积比以及沿着主要道路被指定为商业用途区域的被指定为商业用途区域的区域与位于腹地的1型中高层住宅区域之间的连接之间的差异考虑了由于道路条件的差异而导致的两个区域之间建筑物形式尺寸的差异。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号