首页> 外文会议>日本建築学会(Architectural Institute of Japan);日本建築学会年度大会 >中小エ場集積地域におけるオープンファクトリーの立案プロセスと方法論構築の試み: 東京都大田区におけるモノづくりまちづくりの統合的アプロチによる地域活性化研究(1)
【24h】

中小エ場集積地域におけるオープンファクトリーの立案プロセスと方法論構築の試み: 東京都大田区におけるモノづくりまちづくりの統合的アプロチによる地域活性化研究(1)

机译:在中小型工业区建立开放工厂规划流程和方法的尝试:通过综合方法对东京都大田区Monozukuri城市规划进行区域振兴的研究(1)

获取原文

摘要

2012 年2 月4 日、中小エ場が集積する東京都大田区下丸子・武蔵新田駅(東京多摩川線)周辺において、「おおたオープンファクトリー」が開催された。オープンファクトリーとは、エ場集積地域において、エリアや地域を限定して、複数のエ場見学と体験プログラムといった産業観光の側面と、さらにはそれを巡るまち歩きやツアー等によってモノづくりのまちを地域内外にアピールするエリアプロモーションの側面を持つイベントのことである。今回のイベントでは、23 社の地元企業(エ場)の参加を得て、約1200 名の来場者を集め、各種マスコミ等にも取り上げられるなどー定の成功を収めた。そこで、本稿では、筆者ら「モノづくり観光研究会」(注1)が企画者として関わったおおたオープンファクトリーの実施内容や立案プロセスから、オープンファクトリー実施の方法論を整理する。
机译:2012年2月4日,在大田区中部植物集中的东京多摩川线Shimomaruko-Musashi-Nitta站附近举行了“ Ota开放工厂”。开放式工厂是疏散中心的一个有限区域或区域,是工业旅游的一个方面,例如多次疏散游和动手计划,以及通过城市步行和游览制造的城镇。具有吸引区域内部和外部的区域推广方面的活动。在这次活动中,有23家本地公司(工厂)的参与,我们聚集了大约1200名访客,并在各种媒体等场合进行了专题报道-这是成功的。因此,在本文中,我们将从Ota开放工厂的实施内容和规划过程中组织开放工厂的实施方法,“制造旅游研究小组”(注1)的作者作为规划者参与其中。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号