首页> 外文会议>応用物理学会春季学術講演会;応用物理学会 >FMO計算に基づくマルチスケールシミユレーションのナノバイオ系への応用
【24h】

FMO計算に基づくマルチスケールシミユレーションのナノバイオ系への応用

机译:基于FMO计算的多尺度模拟在纳米生物系统中的应用

获取原文

摘要

近年、ドラッグデリバリーシステム(DDS)や生体膜を模したセンサーなど、分子をナノレべ ルで制御した機能性材料の研究開発が盛んに行われている。そうした材料の構造予測には散逸粒 子動力学(DPD)[1]といった粗視化シミュレーシヨンが有効だが、粒子間の相互作用を示すパラメ ータの算出に大きな課題があった。そこで我々はここ数年、DPDで使われる有効相互作用パラメ ータをフラグメント分子軌道(FMO)計算[2]に基づいて算定するFMO-DPD連携マルチスケール シミュレーションを進めており、応用計算も含め本学会で何度か報告を行っている。今回は、パ ラメータ算定の自動化ツール(FCEWS)[3]を開発したことを中心に、DDSへの端緒として行ってい るリボソーム形成のDPDシミュレーシヨンの他、研究グループ内で新規開発されたDPDコード (CAMUS)[4]によるタンパク質の二次構造の形成について報告する。
机译:近年来,已经积极地进行了功能材料的研究和开发,例如药物递送系统(DDS)和模拟生物膜的传感器,其中分子被控制在纳米级。诸如耗散粒子动力学(DPD)[1]等粗粒度模拟对于预测此类材料的结构是有效的,但是在计算指示粒子之间相互作用的参数时存在一个主要问题。因此,近年来,我们一直在推动多尺度FMO-DPD模拟,该模拟基于碎片分子轨道(FMO)计算来计算DPD中使用的有效相互作用参数[2]。我在学术会议上做了几份报告。这次,着重于开发自动参数计算工具(FCEWS)[3],除了作为DDS的起点的核糖体形成的DPD模拟之外,该研究小组还新开发了DPD代码我们通过(CAMUS)报道了蛋白质二级结构的形成[4]。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号