首页> 外文OA文献 >「神奈川ゆかりの科学者 木原均」~その足跡から日本の遺伝学の歴史を読み解く~
【2h】

「神奈川ゆかりの科学者 木原均」~その足跡から日本の遺伝学の歴史を読み解く~

机译:“与神奈川县有关的科学家木原仁史”-从足迹中了解日本的遗传学历史-

摘要

小麦遺伝学者の木原均(きはら ひとし;1893-1986)は、日本の遺伝学の発展に大きく貢献した学者の一人です。今日は、木原の研究のうち、小麦の祖先の発見について、「生物多様性」という観点からお話ししたいと思います。 人類は、長い歴史の中で、さまざまな環境条件下に強い品種を育て、冷害、干ばつ、虫害など農業に襲いかかる災いと闘ってきました。これらの品種は、変異に富んだ自然(生物多様性)を利用して育てられてきたものです。 1920年代に、ようやく、科学者は、農耕によって培われたこのような知恵の重要さに気がつき、今ある栽培植物の品種がどのようにできてきたのかを研究し始めました。農業大国のロシアでは、遺伝学者のニコライ・バビロフが、無数の植物を世界中から集め、栽培植物の起源に関する説を発表。その説に刺激され、日本では、木原均が、小麦種の進化の研究を開始しました。しかし、農業における生物多様性の重要な役割がわかり始めるとともに、社会の多様性は失われていきました。長い戦争、占領を経て、木原が小麦の起源地であるといわれたアフガニスタンに行って小麦の祖先にあたる植物をようやく採集することができたのは、1955年のことでした。 生物多様性を守るには、まず、人類が、学問の画一化、視野の単一化、狭いナショナリズムに陥ることなく、多様な価値観を持つことが必要である。今年の生き物会議への提言のようにも聞こえますが、20年以上前に木原が残した言葉です。
机译:小麦遗传学家木原仁史(1893–1986)是为日本遗传学发展做出重大贡献的学者之一。今天,我想从“生物多样性”的角度谈谈基哈拉研究中发现的小麦祖先。在漫长的历史中,人类在各种环境条件下培育出了强大的品种,并与诸如冷害,干旱和昆虫害等危害农业的灾难作斗争。这些变种是通过利用变异丰富的自然(生物多样性)来培育的。在1920年代,科学家们终于意识到了通过耕种种植这种智慧的重要性,并开始研究如何创造现有种植植物的栽培品种。在农业强国俄罗斯,遗传学家尼古拉·巴比洛夫(Nikolai Babilov)收集了来自世界各地的多种植物,并发表了有关栽培植物起源的理论。受这一理论的启发,木原仁俊开始研究日本小麦品种的进化。但是,随着生物多样性在农业中的重要作用开始显现,社会多样性消失了。经过长期的战争和占领,是在1955年,基哈拉终于去了阿富汗,据说那里是小麦的发源地,并且最终可以收集作为小麦祖先的植物。为了保护生物多样性,首先,人类必须具有多种价值观念,而又不会陷入单一的学科,单一的视野和狭national的民族主义。这听起来像是对今年生物大会的建议,但这是基哈拉20多年前留下的一个字。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号