首页> 外文OA文献 >まちなみ景観と遺跡保存 ―日韓国境、対馬における調査事例から、内なる「越境」に向けて―
【2h】

まちなみ景観と遺跡保存 ―日韓国境、対馬における調査事例から、内なる「越境」に向けて―

机译:城市景观与考古保护-以对马边界的日韩边界为例,朝内部“跨界”发展-

摘要

本稿は、2004年11月から2005年2月まで実施された長崎県対馬市「まちなみ景観建造物等調査事業」、すなわち旧対馬藩城下町に所在する歴史的建造物を対象とする市民協働の調査と、その対象の一つである「半井桃水生家跡」の保存問題について分析することを通じて、現在の日韓国境、対馬における景観・文化資源の在り方について考察する。厳原町市街地に分布する近世~近現代の歴史的建造物について分布調査および個別遺構の調査を行った結果、全体で436地点の遺跡分布が明らかとなり、11件の遺跡について個別調査を実施した。その一つ、「半井桃水生家跡」は、明治・大正時代に活躍した対馬出身の文学者、半井桃水(1860-1926)の生家跡に推定されていたが、2005年に解体されたことは、現代のまちなみ景観と遺跡保存の問題を示す象徴的な出来事である。本稿で論じた景観まちづくりと遺跡保存の密接な連携の必要性は、国際的にもますます大きくなっており、対馬はその重要な役割を果たすことが期待される。
机译:本文是由市民合作开发的,位于2004年11月至2005年2月的长崎县对马市对马区老城对马域“历史性建筑研究项目”。在对日,韩边境的对流景观和文化资源现状中,对马市通过分析作为主题之一的“河内桃水房屋遗迹”的保护问题,对马市进行了研究。通过对近代至近代历史建筑的分布调查和个人遗迹调查的结果,整体上明确了436个考古遗址的分布,并对11个考古遗址进行了单独调查。据推测,“花井水水家族遗迹”是活跃于明治时代和大正时代的对马岛文学家河内恒水(1860-1926)的出生地。这是一个象征性事件,显示了城镇景观和遗址保护问题,本文所讨论的景观城镇发展与遗址保护之间密切合​​作的需求在国际上日益增长,对马很重要。有望发挥作用。

著录项

  • 作者

    俵 寛司; Kanji TAWARA;

  • 作者单位
  • 年度 2017
  • 总页数
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 ja
  • 中图分类

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号