...
首页> 外文期刊>表面と真空 >より実りある学術討論の場の構築を目指して--日本真空学会講演·研究会企画委員会の近年の活動
【24h】

より実りある学術討論の場の構築を目指して--日本真空学会講演·研究会企画委員会の近年の活動

机译:果实比一个学术讨论的平台构建的目标——日本真空学会演讲、研究企划委员会近年来的活动

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

日本真空学会と日本表面科学会の合併により,新たに公益社団法人日本表面真空学会が誕生することになった。母体の一つである日本真空学会は,1958年(昭和33年)7月に「真空技術研究会」と「真空機器協会」の2団体が合併して「真空協会」として設立された学術団体である。設立以降「日本真空協会」(1969年),「日本真空学会」(2012年)と名称を変更し,またこの間に任意団体の一般社団法人化(2011年)等も経て,真空技術及びその周辺分野に関わる我が国唯一の学術団体として60年近い活動を続けてきた。その中で,2012年に研究部会から名称を変更しつつ長い間活動を続けてきたのが講演·研究会企画委員会(以下,本委員会)である。

著录项

  • 来源
    《表面と真空》 |2018年第5期|328-333|共6页
  • 作者

    中村健; 後藤康仁;

  • 作者单位

    京都大学大学院工学研究科電子工学専攻;

    産業技術総合研究所;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类 542D0022;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号